編集長コラム「金曜日から」 編集長のコラムを公開しています。

「公安警察」膨張の先にあるもの

 何かと話題になった今年の三社祭(東京・浅草寺)。マスコミ風にいえば「大きな混乱もなく終わった」。ところで「大きな混乱」とは何だろう。私も三社祭を取材したことがある。記者としては、たとえば「あちらこちらで殴り合いが起きる」事態を予想し、期待する。そのほうが、大変だけどネタになってありがたいからだ。

 大した騒ぎがなければ、記者はむりやり記事をつくるしかない。ある新聞にはこう書かれていた。

「……入れ墨の男たちの殴り合いが始まり、大事になる寸前、周囲が必死に引きはがす」

 おそらく、こぜりあいにすぎなかったのだろう。「大事になる寸前」とは記者が勝手に判断しただけで、こうした推測の表現は出来る限り避けなくてはならない。さらに気になったのは、「入れ墨」を強調していること。暗に「ヤクザかテキヤのケンカ」を示しているが、私がデスクならこの部分はボツだ。「入れ墨=ヤクザ=治安の悪化=市民の敵」という安直な発想を、ジャーナリストはとるべきではない。
 
 そもそも祭にケンカはつきものだ。死傷者が出ても構わないなどという気は、もちろんない。だが、多少の血が流れるのは仕方ない。組織暴力団がカネのために祭を仕切るのは許せないが、ヤクザだからといって締め出すのもおかしい。大体、入れ墨はヤクザの専売特許でもない。入れ墨=市民の敵といった構図は単純すぎる。
 
 三社祭の報道をみながら、最近の公安警察の膨張ぶりを考えた。本誌今週号で特集したように限度を越える肥大化だ。しかし、「体感治安」をマスコミに植え付けられた多くの市民は、むしろ歓迎しているようにみえる。全国で住民のパトロール隊が生まれるなど、「治安を守る意識」の異様な高まりは空恐ろしいほどだ。
 
 社会は、正義と悪、白と黒、右と左など対抗する概念だけではなく、どこにも属さないものが雑多に組み合わさることで、微妙なバランスをとっている。ハレ(聖)とケ(俗)が渾然として一体化しているのもまた社会だ。
 
 ヤクザもホームレスもサヨクも、危険分子はみんな排除しろという雰囲気は社会にとってマイナスでしかない。仮にそうなったら後に残るのは誰か。権力者と正義面した人間だけの集団など気持ち悪いの一言である。(北村肇)