編集長コラム「金曜日から」 編集長のコラムを公開しています。

不正の背後

 国会で統計不正の追及がつづく。小川淳也議員(立憲民主)の質問が「国会パブリックビューイング」で複数回取り上げられていたが、たしかに鋭い。18日に国会で投げかけた言葉は際立っていた。

「私ね、いろいろ数字を調べました」
「途中からね、なんでこんなに数値論争をしているんだろう、と。なんでこんなにこの政権と数値論争でもがいてるんだろうと、私は途中からそう思うようになったんです」

「もしこの国の総理大臣が、いい数値持ってきたらですよ、『いい数字はもういいから、と。……どっかに悪い数字はないのか。そこで困ってる国民はいないか、そこに社会の矛盾がうもれてないか』というような総理大臣だったら、そもそもこんな数値論争は起きてないじゃないか」

ただ、世論調査の結果をみると、統計不正の問題が発覚して以降も、内閣支持率はほとんど落ちていない。ベンチマークとか、専門用語も出てきて、とかく難しい話になりがちだが、不正の背後に何があるのか、しっかりと見極めて報道したい。

おいでなさったな

 おいでなさったな。がらんとした会社で一人机に向かっていると、お昼過ぎ、街宣車が近づいてくる。「戦後日本の……」と、大きな声でがなり立てている。きょうは建国記念の日だから、近くのビルに用事があるらしい。場所柄、事務所が面している道路を封鎖して機動隊が並ぶことも。右翼団体に威嚇されるのも、機動隊に命令されるのも嫌なものだ。

 7日は、注文していない下着やサプリ、化粧品などが大量に送りつけられたとして、被害に遭われた方々が都内で記者会見を開いた。ほとんど弊誌に登場いただいたことがある方ばかりじゃないか。社会にもの申す女性への嫌がらせだろうが、卑劣で陰湿だ。それに比べて被害者のみなさんの、なんて毅然としていることか。

 弊社にも口汚く罵るだけの手紙やハガキが届くことがある。以前に比べれば、その数はぐっと減った。色鉛筆やサインペンでカラフルに書かれているのを見ると、どれだけ暇なの?って呆れてしまう。

よりによって

 毎年2月7日の「北方領土の日」に「北方領土返還要求全国大会」が開催される。安倍晋三首相が過去登壇した時の写真を探す。記念行事はどうしても絵柄が同じになるが、それにしてもあまりにも変わり映えがしないな、と思っていたら、今年は集会で採択される大会アピールの文言が変わるというニュースが入ってきた。

〈「北方四島が不法に占拠されている」との表現を使わない方向で調整していることが分かった〉というのだ(共同通信2月4日配信)。交渉中の難しい事案だからなるほど……と納得しかけたが。

 だとしたら1月28日、安倍首相による施政方針演説のあの表現はなんだったのか。

「しきしまの 大和心のをゝしさは ことある時ぞ あらはれにける」

〈これは、日露戦争のさなかに(明治天皇によって)詠まれ、戦意高揚のために使われた歌だ〉として志位和夫日本共産党委員長が厳しく批判をした。よりによって。冗談のようだけど本当の話だから困ってしまう。

追及を待つ

「きょうはいろんなニュースがありますね」。週明け、編集部内での会話だ。大坂なおみの全豪オープン優勝、嵐の活動休止宣言、基幹統計の多岐にわたるミスの発覚……。

 統計不正疑惑の第1弾ともいうべき毎月勤労統計調査をめぐる不正については、「統計所得、過大に上昇」を報じた昨年9月12日付の『西日本新聞』のスクープ記事を、鷲尾香一さんが本誌昨年10月12日号で解説している。

「統計が間違っていたり、作為的なものであれば、政策そのものが間違ったものになる可能性がある」という指摘をされていたが、まさかこんなことになっていたとは。しかも森山裕自民党国対委員長が「さほど大きな問題はない」(1月26日)と発言したという。有権者はどう考えるのか?

 1月27日投開票の山梨県知事選で、自公推薦の候補者が勝利した。恩讐を超えた自民の総力戦を見せつけられたが、今に始まったことではないにせよ安倍政権の責任は「さほど大きな問題はない」とはならないはずだ。国会での追及を待つ。