きんようブログ 社員エッセイを掲載。あの記事の裏話も読めるかも!?

贋金としてのテレビ言語

シジフォスの希望(4)                                   
                                        
 実体と乖離した言語、本質を隠すための言語が、偽造された贋金のように流通・氾濫するとき、その社会、その国、その世界は芯の部分から腐り始めているのではないか。言語とは言葉や音声による意志・思想・感情の表現・伝達のことを指す。社会を成り立たせているのは、そうした言語を介した共通の決まりや賛否の表現であり、それが人と人との関係性を築く。ある意味で、言語は貨幣に似ている。言語の価値が暴落するとき、その社会もまた崩落を始める。

 「納豆のダイエット効果」を放映したテレビ番組(フジテレビ系「発掘!あるある大事典2」)が事実とは異なる“贋金”を流通させ、データを捏造したことを認めて謝罪した(1月21日)。ひどい話ではあるが、しかし、いまさら驚く気にもなれない。むしろ、この国のテレビ局の本性のごく一部、それも分かりやすい茶番をたまたま露出したに過ぎない。日本のテレビ局で流通させているテレビ言語の、もっと巧妙で根深い病巣のようなもの、それこそを怒り、問題にすべきではないか。

 スポーツをバラエティー並みにショー(見せ物)化したり、各局の夜の番組がどこも似たり寄ったりの占いバラエティーあるいはお笑い専門チャンネル化したり、自殺者や破産者が連日のように出ているのに消費者金融のCMをこれでもかと流して黒い金をがっぽりといただいたり、被疑者や被害者のみならずその家族にいたるまでプライバシーを暴きたてて視聴者の悪意と興味に訴えかける事件ものを連日放映したり……。こうしたこと自体よりもさらに問題なのは、それら贋金的なテレビ言語の番組で時間をつぶすことで(この国の現状や未来にとって重要と思われる)本来伝えるべきことを伝えていないことである。

 一例を挙げれば、首相へのぶら下がりインタビュー。どうということのない、本質を突くことをわざと回避するように投げかけられる記者の質問に対して、これまた予定調和的に白々しく、本心や事実を隠していることを滲ませる表情で答える一国の代表の弁。かつて「神の国」発言をした首相への指南書をつくったNHK記者が在籍していた首相官邸クラブであっても、ごくたまには、あまりにも市民・国民を愚弄したその贋金的な政治言語に、食ってかかるように二の矢を放つ異端的な記者もいるだろうに、そうしたやりとりはほとんど映さない。一方的な首相や官房長官のおしゃべり。単なる介助役としての記者たち。偽造されたような言語で本質が隠され、結果として政府のPRに加担する。財界からたんまりと広告料というお手当をもらっていては、恩義のある人(財界)のお友達ないし愛人(政権与党)を本気で追及できないということだろうか。

 すでにお分かりのように、「納豆がダイエットに効果があるかないか」よりも何万倍も市民・国民生活に影響を与える重大な問題が、ここではすり抜けられている。多くの人たちはすでに感受性の深い部分でこうしたことに気づいていると思う。だから今回の問題については「不二家」ほどには落胆や幻滅をしていないように見える。「やっぱりな……」という冷めた感覚。冒頭で書いたように、これがテレビ言語の価値の暴落だとすれば、すでにテレビ社会の崩落は始まっているのである。NHKへの政治介入と受信料不払い問題もまた、これら一連の「贋金の乱造・流通」と無縁ではないだろう。というより、根深くつながっている。誰も、贋金と本物の貨幣を交換しようとは思わないから。(片岡 伸行)
                                                             (2007年1月26日)