きんようブログ 社員エッセイを掲載。あの記事の裏話も読めるかも!?

私擬憲法を扱った映画「太陽と月と」

映画『太陽と月と』より。

映画『太陽と月と』より。

本日午後は校了作業の合間に映画『太陽と月と』の試写会へ、憲政記念館に。

冒頭の挨拶には前田日明氏も登場し、独自の憲法哲学を語っていた。明日は、民主党と選挙についての暴露記者会見を渋谷のリングス事務所で開くというので、のぞいてこよう。そういえば、前田氏目当てに政治部の記者も取材に来ていた。また前田氏とロシアつながりである?鈴木宗男衆議院外務委員長も挨拶に立っていた。

実はこの映画を観たのは2回目。福原進監督は中央大学の先輩ということもあり、映画完成後に数回お会いすることになった縁である。ご存じの方はご存じだろうが、明治憲法が策定される以前、熱狂的な自由民権運動から発生した全国各地の私擬憲法を映画は題材にしている。五日市憲法と東洋大日本国々憲案の二つの私擬憲法である。そもそも民権運動家は、法律は国民自らが作るものだと考えて憲法草案をつくっていた。それゆえ国会開設も必要となる。しかし弾圧され、明治憲法が押しつけられる。

五日市憲法などは色川大吉さんらの研究で知られているが、この映画はこれを日本国憲法と結びつけた点にオリジナリティがある。2回目なので、より理解が深まった。

日本国憲法については一時期はすべての条文を覚えていたものだが、あらためて憲法とは何か、自由民権運動とはなんだったのかを自分なりに考えてみたいですね。