おしらせブログ 週刊金曜日から定期購読者の皆様へのおしらせを掲載しています。

953号目次

923号目次画像
       953号目次PDF

953号の注目記事
●スペインに拡がるオルタナティブ経済「時の銀行」への取り組み
お金がなくても豊かに生きる
文=工藤 律子 写真=篠田 有史

アベノミクスがもてはやされるように、右肩上がりの経済成長を追いかけるのが当たり前。
経済中心の資本主義社会は今、新たな道を歩むべき時を迎えている。
お金に頼らない人の輪が、経済危機に喘ぐスペインで急速に拡がっている。

●浮躁中国
尖閣国有化後初の「保釣」総会で何が話し合われたのか
本田 善彦

日本による国有化、日台漁業協定締結、中国側の行動活発化など、不穏な尖閣諸島。
「世界華人保釣聯盟」の総会で、運動家たちのいらだちがかいま見えた。

●新わたしと憲法シリーズ
危機感から「96条の会」の発起人となった政治学者
岡野八代

いま「護憲」はマイナスイメージ
これを払拭することが
私たちが取り組むべき課題

●阪神大震災の被災地で起こる復興災害(上)
借り上げ住宅からの“追い出し”
山口 安平

阪神大震災から18年。今、被災地神戸では人災による :復興災害” が起きている。そのひとつが民間から借り上げた復興住宅で生活する住民が、行政から「20年の期限が迫っている」として転居を迫られている問題である。神戸の被災地で今、何が起きているのか。

●大阪府教育委員会「授業力」を生徒や保護者が評価!
始まった教師のランク付け大阪の教育改革は「民意」か
平舘 英明

大阪の教育が揺れている。「日の丸・君が代」強制で教師が処分される一方、
「授業アンケート」をはじめとした能力主義的教育に、
子どもや保護者までもが巻き込まれている。
「評価」と「競争」に追い立てられ、閉塞感に覆われる学校の現状を追った。

●過去五年間で少なくとも七二三人が自殺
政府の総合対策でも歯がたたない韓国いじめ問題
裵 淵 弘

日本と同様、いじめが社会問題化している韓国。
被害者の半数が自殺を考えているという報告もある。
二〇一一年、高層マンションから飛び降り自殺した生徒の母親の訴えをきっかけに
韓国政府は対策を練りはじめたが、どこまで効果がでるのか先行きは不透明だ。

●司法を正す第4回
KSD事件で再審請求を決意した 村上正邦さん
青木 理

検察に「全面自供」した
古関調書を突き崩す