おしらせブログ 週刊金曜日から定期購読者の皆様へのおしらせを掲載しています。

800号目次


       800号目次PDF

800号の注目記事

■典型的末期症状としての「非実在青少年」問題
 秋葉原 ジャパン・クール!
 伊東 乾

「恋に落ちる」という表現は奥が深い。恋愛に限らず人間が感情を持つ全般で、当初私たちはまったく「受身」の存在になるからだ。まるで落とし穴に落ちるように、自分の意にすら反して、私たちは感情を抱く。食べ物の好き嫌いを考えれば判りやすいだろう。幾らアタマで好きになろうと思っても、嫌いなものは嫌いなのが人間だ。ヒトの脳はそのように作られているからだ。また逆に、何であれ一度「あ、萌え5」などと惚れてしまったら運のツキ、「恋は盲目」と言うように、私たちは長くその感情に支配されてしまう。

■佐藤優の歴史対談
 人間の原点に触れ、誠実に考えて行動する
 滝沢克己

情勢ははなはだ切迫している。普天間飛行場の早期閉鎖・返還問題、
韓国哨戒艦の沈没、イラク、アフガニスタン、ソマリア沖……
長引く不況、一二年連続で年間三万人を超す自殺、就職率の悪化……
政権交代をなしえたのに私たちはなぜその “成果” を獲得し実感できないのか。
「無力感」の由来と、この閉塞状況を克服する可能性を滝沢克己に聞く。

■高須基仁のアウトサイダーインタビュー
 嫌われ者と共に
 朝堂院大覚

朝鮮総聯施設売買、朝青龍暴行疑惑、亀田問題――どこかきな臭い事件が起きるたびに顔を出す朝堂院大覚氏。運転手付きセンチュリーで渋谷に現れた“怪人”が語った事件の裏側とは。

■古川康造 高松丸亀町商店街振興組合理事長
 シャッター街を救った新しい土地活用術
 山岡 淳一郎

郊外の大型小売店に客足を奪われ、シャッターで閉ざされた中心市街地――。全国の地方都市で目にする光景だが、新たな事業スキームによって、活況を取り戻したまちがある。四〇〇年以上の歴史を誇る高知県の高松丸亀商店街。その振興組合理事長の古川康造は、「六〇年」という期限つきで地権者から土地の使用権を借り受けるという、ユニークな再生策「丸亀町方式」を編み出した。

■投資の罠に気をつけろ
 医療保険より日本の医療制度を守りたい
 楠本くに代

入院や手術のとき、強い味方になる
――と思われている医療保険。
ですが日本には、世界に誇る公的制度があるのです。
無理に医療保険に入らなくても、と思いますよ。

■グローバル化がもたらした口蹄疫
 社会的費用も莫大な額に
 天笠啓祐

21世紀になってから、海外由来の伝染病が増えている。それが何を意味するのか。口蹄疫が投げかける。

■幼児虐待を考える・青木悦さんロングインタビュー
 上から目線ではない関係で
 虐待する人とのルートを築いて

虐待する人たちを責めるのではなく、同じ目線で関係を築く。それが子どもを助けることにつながるのです。

虐待している人を責めずにルートを作る。
そしてとにかく「殴っちゃダメだ」と言いつづける。

読者会から(全文)2010年5月21日

松山読者会
 5月26日(水)18時~、夢中居。茶菓代500円。20時頃~、二次会あり(実費)。
*4月例会から。出席者9人で、4月25日の松山市議会議員選挙が話題に。今回の市議選は、定員45人に立候補51人。自民党を筆頭とするオール与党体制は変わらなかったが、「市民派」と呼ばれる議員は現職1人が再選、元職と新人の各1人が当選して3人となった。3期目となる現職(女性)は当読者会会員、議会等の活動に支障がない限りこれまでどおり市政についての意見交換が期待できる。県紙(愛媛新聞)は、重要・喫緊の政治課題として「水問題、JR松山駅周辺整備事業、市議会改革」を挙げているが、彼女の掲げる、格差や貧困のない「安心社会」の実現こそが今求められていること、議会代表者会への参加資格たる3人会派、議案提案権が獲得できる4人会派の立ち上げなど多岐に亘って話題が盛り上がった。問合せ(TEL&FAX 089・932・1709渡部)

東京南部読者会
 5月28日(金)18時半~20時半、大田区立消費者生活センター第1集会室(JR蒲田駅東口3分)。会費は会場代金を参加者で分担。当読者会は毎月第4金曜日に開催しています。問合せ(Mail yori-i@net.email.ne.jp、TEL 090・6711・9251杉本)

週刊金曜日を応援する会・神奈川
 5月29日(土)18時~21時、県民活動サポートセンター601号室(横浜駅西口5分、ヨドバシカメラ裏)。参加費200円。話題は一面記事から週刊誌ネタ、ネットネタまで何でもありですが、誌面批評もありますので、本誌をお持ちでしたら直近を4~5冊ご持参ください。問合せ(Mall oik-j@pu3.fiberbit.net)

やまと日曜の会(神奈川)
 5月30日(日)15時半~17時半、大和市生涯学習センター202小会議室(小田急・相鉄大和駅10分)。憲法、日米安保、普天間などについて話題にしたいと思います。
*3月例会では、神奈川県内における米軍基地の状況や貧困の問題についての基本的な事柄を学習しました。問合せ(TEL 080・5454・0272ウチノ)

杉並・世田谷読者会
 5月30日(日)13時半~17時、高井戸地域区民センター3階第3集会室(京王井の頭線高井戸駅下車3分、清掃工場の煙突を目標に)。
*4月の参加者は、7人となりました。おもに普天間問題。一基地の問題としてとらわれている。世界的な軍縮を目標に、基地をなくすべきとなりました。問合せ(TEL 070・5596・0037藪田)

山形読書会
 5月31日(月)19時~、羽前屋(山形駅15分)。第8回のテーマは『平和とは?』です。問合せ(Mail xload@gray.plala.or.jp、TEL 023・622・5733辻)

みやぎ読者会
 6月2日(水)18時~20時45分、仙台市民活動センター7階フリースペース(青葉区一番町4-1-3)。参加費無料。飲み物は各自持参。話題は「有明海の汚染原因とノリ養殖」です。
*5月の例会のテーマは「農薬と土」でした。専業農家の若手、勤務の傍ら有機農業に取り組んでいる人、農業関係の研究機関に勤めていた人、消費者運動を長年やってきた人など、テーマが広く、しかも途中から参加して話に加わる人(報告者)もいて、議論が尽きませんでした。いつものように喫茶店に殆どの参加者が移り、そこで約2時間後に散会しました。問合せ(TEL 022・235・8876加藤)

ぎふ・東濃読者会
 5月31日(月)18時半~、多治見駅前プラザ・テラ3階ステージ前集合。
*4月の会では「国民投票法制を考える会」主催の本誌編集長講演の案内等を行ないました。問合せ(TEL FAX 0572・24・5471高木)

千葉東葛読者会
 6月5日(土)15時~17時、松戸市民会館202号室。会場費100円。問合せ(TEL 047・386・4339篠原)

799号目次


       799号目次PDF

799号の注目記事

■早期返還・閉鎖が遅れている米海兵隊の普天間飛行場
 日本軍にせよ、米軍にせよ
 命を脅かすものでしかない
 鎌田 慧

米軍普天間飛行場の無条件閉鎖・返還などを訴え、人間の鎖で
普天間基地を包囲する「県民大行動」が五月一六日、沖縄・宜野湾市で行なわれた。
政府を追及する沖縄県民の声はますます高まっている。

■追悼 井上ひさしさん
 ひさしさんが、喜劇の手法で描き出した
 「日本国憲法」の思想
 小森 陽一

先月亡くなった作家・劇作家の井上ひさしさんが遺した数々の作品は、
日本社会の根っこを問う重いテーマを扱いながらも、ユーモアにあふれ、世代を超えて多くの人たちに愛された。
井上さんと親交の篤かった日本文学者の小森陽一さんに寄稿してもらった。

■だれが、だれを裁くの?
 「東京裁判三部作」
 栗山民也さんに聞く

井上ひさしさんのライフワークともいうべき「東京裁判三部作」が、
東京・新国立劇場で一挙再演中だ。初演時から演出を務め、「遅筆」で知られた
井上さんが全幅の信頼を寄せていた演出家の一人、栗山民也さんに聞いた。

■世界が見つめる「日本の差別」
 国連人種差別撤廃委員会の報告
 前田 朗

ジュネーヴで、二〇〇一年に出された勧告(最終見解)はどう実現されたのか。
その日本政府報告がジュネーヴの国連人種差別撤廃委員会で審査された。
九年を経てほとんどなにも変わっていないことが明らかになり、
前回とほぼ同じ勧告を受けることになった。

◆アイヌは日本の先住民族だ
 阿部 ユポ

◆「国境なき人権」の実現を求めて
 細木 一十稔 ラルフ

■破壊と希望のイラク
 ファルージャから沖縄へ、ワセックさんの思い
 米軍の「残虐性」直視を
 高遠菜穂子

■信濃川「不正取水」問題に決着強行
 JR東日本と国交省、癒着の構図
 古川 琢也

JR東日本の社会的信用を地に落とした「信濃川水泥棒」事件の発覚から早一年半。
先月、同社は国交省に再申請を提出し、地元では「早ければ夏前にも取水再開か」との憶測も飛ぶ。
だが、再取水を許可するには、いまだ不透明な問題が多すぎるのが現実だ。

■生存のもやい直し
 ビッグイシュー基金
 希望は無限大
 野村 昌二

ホームレスの仕事をつくり自立を応援する雑誌
『ビッグイシュー日本版』が設立したNPO法人「ビッグイシュー基金」。
さまざまなかたちで自立をサポートするなか、スポーツなどの
同好会やイベントは、どのような支えになっているのか。

       

798号目次


       798号目次PDF

798号の注目記事

■NTTvs.リサイクル業者
 裁判で表面化した不正の数々
 通信機器の違法海外転売の実態
 寺園 敦史

アナログからデジタルへの移行に伴い、大量の通信機器が「廃棄」され、大規模な違法海外転売が横行
――NTTとリサイクル業者の裁判によってその不正の仕組みが明らかになった。

■辻元清美の永田町航海記リターンズ

 政治をめぐる風景は変わったのか
 鳩山総理の甘い発想も変えなくては

■廣瀬純の生の最小回路(16)
 すべてが語る すべてを語る
 プラトン/ランシエール/フローベール

プラトン『国家』には次のような一節がある――「国家が生じるのは、各人がひ
とりでは自足できず、数多の物に不足を感じるからだ〔……〕。人は、或る物に
不足を感じるときには或る人と結びつき、別の物に不足を感じるときにはまた別
の人と結びついてきた。このように不足が多岐にわたるゆえ、複数の人がひとつ
の同じ住居に集合し互いに助け合うようになった。そして我々はこの協同組織を
“国家”と名付けたのだ。」ここで前提とされる各人の無力と不足、そしてそこか
ら導かれる分業の必然性――近年、邦訳刊行が相次ぐジャック・ランシエールの
仕事はすべて、この前提と必然性を覆す試みとなっている。

■中国製毒入りギョーザ事件
 容疑者逮捕で募る不安と不信
 垣田達哉

中国側の不可解な説明で納得できるわけがない。かえって深まる謎・謎・謎。

■金曜日で逢いましょう
 佐喜眞道夫さん
 普天間の爆音響く美術館
 反戦芸術の普遍的価値広める

アフガニスタンの戦場に海兵隊を送る前線で、
反戦画を展示する男の意志とは。

■新連載
 佐高信のお墓紀行
 渡辺治右衛門 銀行家(清光寺)

これほどまでに墓はその生を語るのか、と私は息をのむ思いだった。

■編集長×編集長 
 小悪魔ageha 中條寿子さん×週刊金曜日 北村肇

(モデルは応募の中から
面接して選ぶんですか?)
撮影に呼んで、いきなりカメラの前に立ってもらうんです。
誌面の上で、どれだけかわいくなれるかがすべて。
「誰にも似ていないか」「苦労してる感じがあるか」――。
この子は人気が出る、という判断は外さない自信があります。

部数が増えるほどいいとは思っていません。
『小悪魔ageha』を本当に必要としている
女の子だけが読んでくれる、
ずっと深夜放送的な雑誌でいたいんです。

読者会から(全文)2010年5月14日

岩見沢読者会
 5月15日(土)14時~17時、岩見沢市コミュニティプラザ会議室A(JR岩見沢駅隣)。参加費300円。問合せ(TEL 090・6260・8640伊藤)

小樽・後志読者会
 5月18日(火)14時~16時、小樽市民センターマリンホール(小樽駅5分)。会費500円。どなたでも気軽にお越しください。肩肘張った会ではありません。非読者・旅人も歓迎。予約不要。
*4月(20日開催)は4人。進行役Sさんが自身の仕掛ける新事業への思いを語る独擅場。「社会の矛盾や在り様を抱えながらの語りは、有意義だった」とTさんが模様を教えてくれる。初めて「夜の部」を開催(23日)。5人。新しい人はなく、やや拍子抜け。「気長に行きましょう」と前向きな声が上がる。居酒屋に移り盛り上がる。Kさんが『1Q84』そっちのけで「リンボウ先生」こと林望さんを語る。話題はほかに、居酒屋の“価格破壊”、北教組、在沖米軍基地など。ミニコミ誌『カリカリ金曜日』に岩見沢読者会が加わる動きがあると聞く。もろ手を挙げて歓迎!(*^_^*) 4月16日号の亀井静香さんのインタビュー記事が面白かった。(美藤)問合せ(Mail bito.satoshi@gmail.com、TEL 090・4876・9094びとう)

読者会わらび 5月20日(木)19時~21時半、蕨市旭町公民館一階講座室問合せ(TEL 090・8595・1672、Mail k_enomoto_warabi@yahoo.co.jp 榎本)

奈良五條読者会
 5月22日(土)13時半~、近刊の本誌を軸に話し合う予定です。気軽にご参加を。会場等の問合せ(TEL 0747・25・2538井西)

あいち読者の会
 5月22日(土)13時半~、名古屋市女性会館東側建屋1階ロビー(地下鉄東別院駅東へ3分)。直近の本誌を中心に議論します。問題提起・討論は自由です。どなたでも歓迎。
*4月は6人。(1)名古屋市長と議会の激突の様子を議会傍聴者から事情聴取。住民投票で議会解散? 妥協点は難しそう。(2)海兵隊普天間航空基地撤去に関する意見書について議論。米軍は日本国内から出て行って欲しい、との思いを込めた易しい文で関係閣僚宛送付。(3)本誌4月9日号「デジタルな足跡」残すIT生活。便利で必需品となった携帯電話は正しく個人情報の宝の山、と同時に監視の対象に、国民総背番号制への布石か。住基ネットに反対していた民主党も、いざ政権を取ると真逆の対応に終始している。問合せ(TEL&FAX 052・613・4028中島)

旭川読者会
 5月22日(土)18時半~、旭川市神楽公民館(神楽4条5丁目バス停3分)。旭川や近郊にお住まいの方、新規参加者を歓迎いたします。
*4月はいつもよりちょっと少ない3名の参加。日本は本当に独立国なのか敗戦後以来ずっと偽装独立国だったのかが問われる大問題である沖縄米軍基地問題が話題になった。沖縄県民が身を持って体験してきた歴史の結果を国の問題としてとらえるのか単なる政権の行方としてとらえるのか? 本土大手マスコミの米政府寄りの論調は恥ずかしいかぎりだ。地方の生活をどうやってうまい具合にまわすことが出来るか? この為の理想論が浮かばない限り基地や原発の問題は偽りの経済問題となって日本を地球を攻撃し続けるだろう。問合せ(TEL 0166・83・5582、Mail yoskose@gmail.com こせき)

新潟市読者会
 5月30日(日)18時半~20時半、万代市民会館208号。5月8日に行なった講演会「ベーシックインカムを語る喜び」の感想や各々の関心がある事柄について語り合いたいと思います。お気軽にご参加ください。問合せ(TEL 090・9586・2346、Mail ikeike0904@live.jp)

倉敷読者会
 5月30日(日)13時半~17時、倉敷労働会館(倉敷駅15分)。参加費500円。テーマは「ベーシック・インカム」。
*3月は初参加者2名を含めて19名。第一部は3月5日号「米軍は辺野古から、沖縄から手を引け」を読んで討論。ガバン・マコーマック氏の『属国』を3日かけて読了したという会員から報告を受けた。「日本を米国に従属させるには、非アジア的な天皇中心の文化を広め、心理的にアジアと距離をおけばいいというアメリカの作戦に驚いた」「日米安保体制で儲かる輩がいる」「今や戦争中毒のアメリカとの関係を断ち切るべきとき。世論を盛り上げるために行動を」という意見が出た。第2部は「部落問題」。行政からの補助金が一部の者に横領されている問題で裁判闘争をたたかっている会員から報告を受けた。「被差別部落の生活保護受給者は一般地区に比べて10倍。行政からの補助金は意味があった。しかし不正経理で数十億円という金が一部の者に横領され、時効のため取り戻せない実態がある。部落問題をまじめにたたかってきた自分はある意味で被害者だ。また税金がムダに使われている」。昨年は仲間とともに住民の8割から賛同書名を集め、倉敷市に対し「団体補助金の停止を求める」活動を展開していることが報告された。真剣な思いに感銘を受けた。問合せ(TEL 090・3880・3914堀井)

ジュンク堂書店池袋本店トークセッションを同時中継

5月15日(土)19時から、「“噂”の“金曜日”に“朝日(あした)”はあるのか!?」
と題し、ジュンク堂書店池袋本店で、岡留安則元『噂の眞相』編集長と山口一臣
『週刊朝日』編集長をお招きして、本誌編集長・北村肇とトークイベントを
実施します。

 お陰様で予約は、満員御礼です。当日は、ご覧になられたいお客様も多く
いらっしゃると思いますので、当日は動画で同時中継する予定です。
 
 以下URLからご覧ください。
http://ustre.am/hbwX

 なお、会場には、ネットワーク設備がないため、iPHONEで撮影しま
す。このため、動画の配信のみとなり、視聴者からの反応にお答えすること
ができません。さらに、中継中に、画面や音声が途切れることが予想されま
す。途切れてしまった際は、読み込みをし直してください。

 残念ながら、動画もそこまで鮮明ではありませんが、ご容赦の程、何卒よ
ろしくお願い申し上げます。

 当日のジュンク堂書店池袋本店並びに弊社へのお問い合わせは受けかねま
す。こちらも併せて、あらかじめご了承頂きますよう、何卒よろしくお願い
申し上げます。

『週刊金曜日』バックナンバーフェア開催中!!

5月1日(土)~5月31日(月)の1カ月間、ジュンク堂書店池袋本店1Fにて、
『週刊金曜日』バックナンバーフェアを実施しています。
 
 2008年7月以降に発行した中から、76点を販売中。

 2008年7月~12月発行分は、現在、通常では入手不可能となっています。
このフェアがラストチャンス!

 本誌音訳版も併せてお取り扱いしています。音訳版が入手できる書店は、ジュン
ク堂書店池袋本店だけです。大変貴重ですので、ぜひとも店頭でお手に取ってみ
てください。

 また、5月15日(土)には「“噂”の“金曜日”に“朝日(あした)”はあるの
か!?」と題し、岡留安則元『噂の眞相』編集長と山口一臣『週刊朝日』編集長
をお招きして、本誌編集長・北村肇とトークイベントを実施します。

 お陰様で予約は、満員御礼です。

 ご覧になられたいお客様も多くいらっしゃると思いますので、当日は動画で同
時中継する予定です。詳細が確定いたしましたら、別途ご案内します!

 雑誌の市場が萎む中、『週刊金曜日』はどうあるべきか――。編集長自らが雑
誌行脚の旅に出た本誌連載“編集長×編集長”もぜひお読みください。

 

 バックナンバーフェアを開催するのは、約1年半ぶりです。ぜひこの機会に足
をお運びください!

『佐高信セレクション ~現代を読み解くために~』開催中!!

 4月5日(月)~5月31日(月)の2カ月間、芳林堂書店高田馬場店3Fにて、
『佐高信セレクション ~現代を読み解くために~』を実施しています。

本誌連載中の『佐高信の「現代を読む」』に加え、佐高信が選んだ200点を
8つのジャンル(「ジャーナリズムの挑戦」、「闇社会と政治」、「新聞・テレ
ビ・映画」、「世界と日本」、「熱い人と言葉」、「『週刊金曜日』関連の本棚」、
「サラリーマンの世界」、「戦後のベストフィクション」に分けて販売中。
 
 八重洲ブックセンター本店でも、今年2月に同様のフェアを実施し、大好評
でした。

 芳林堂書店高田馬場店では、前半(4月)に4ジャンル(「ジャーナリズムの
挑戦」、「闇社会と政治」、「新聞・テレビ・映画」、「世界と日本」)、後半
(5月)に4ジャンル(「熱い人と言葉」、「『週刊金曜日』関連の本棚」、
「サラリーマンの世界」、「戦後のベストフィクション」)を展開しています。 

 
「『週刊金曜日』関連の本棚」には金曜日の売行良好書や編集委員の著書が並
んでいます。

皆さまからのお問い合わせを多く受けた『佐高信の「現代を読む」』は4月
30日・5月7日合併号で終了しました。

 今回の連載は、現在、入手困難となっている『現代を読む――100冊のノン
フィクション』(岩波新書)を加えた決定版として、刊行予定です。こちらもお
楽しみに!