おしらせブログ 週刊金曜日から定期購読者の皆様へのおしらせを掲載しています。

809号目次


809号目次PDF

809号の注目記事

■あの連載がついに単行本に!
 『めぐりくる春』を語る
梁 石 日 × 西野瑠美子
司会 佐高 信

被害者である「慰安婦」の女性たちには
「当事者だからこそ、語りたいけど語れない。
だからこそ言えない」核心部分の体験がある。
このジレンマを作家の想像力で解いていった小説が
『めぐりくる春』だと思う。(西野)

「慰安婦」の部屋で
兵士との間で何が起きていたのか。
もはや想像するしかないことを「具体的に」書き
暴露していく。それが小説の方法です。
小説とは、基本的には虚構の真実を描き
「暴露」することなんです。(梁)

■私たちは買いたたかれる“商品”ではない
 資本主義の矛盾を乗り越えるために
 佐藤優 × 鎌倉孝夫

私たちはなぜ、安い賃金でこき使われているのか。
そもそも働いて賃金を得るとはどういう意味を持っているのか。
世界的に金融・経済危機が続くなか、資本主義体制の限界を知るには
マルクス経済学の知識が必要だ。なかでも、資本主義の根本矛盾である
労働力の商品化について深く語り合う。

直接の人間関係があるところでは、
カネの論理を極力排除する。
それを自分のできるところから実践する(佐藤)

重要なのは労働者自身の意識を変えること。
資本主義下でも労働者が主体的に職場を
担っているという実を示す(鎌倉)

■自動車部品工場の現場は
 池森 憲一

相次ぐリコール問題、広島・マツダの殺傷事件……。自動車部品工場の元労働者が、自動車製造の現場に潜む問題点を指摘する。

■浮躁中国
 どうなる?中国の公益
 NGO受難の2010年
 麻生 晴一郎

昨年は弁護士、今年はNGOと、人権活動への弾圧が続いている。
中国政府が、市民の公益を向上させる活動に規制をかけるのはなぜか。

■なぜ増えている? 高齢者の犯罪
 「早く刑務所に帰りたい」
 平野 宗彰

高齢者による犯罪が急増している。
不況の影響で家を失った高齢者の中には、わざと罪を犯し、
「刑務所で冬を乗り切る」選択をする人も。
受け入れる刑務所側も、バリアフリー対策を進めている。

■自立を強いられる子どもたち
 「家に帰りたい」愛子さんが求め続けた夢
 木附 千晶

全国の児童相談所が二〇〇八年度に受け付けた虐待相談件数は
四万二六六二件と、統計を取り始めた一九九〇年の約四〇倍になる。
国は児童福祉法を大改正して虐待防止法を制定し、
“施設中心の養護から家庭的養護へ”“保護から自立支援へ”と
路線転換を図るが、家庭を失った子どもの育ちを支えられるのか。

◆里親制度の中身は?

読者会から(全文)2010年7月30日

倉敷読者会
8月8日(日)13時半~17時、倉敷労働会館)。参加費300円。テーマは「国家財政の破たん」。
*7月例会は11名。第1部は7月2日号「日本を動かす圧力団体 組織票の正体」を読んで討論。「組織票をあてにする選挙は古い。個人の意見が尊重される世の中にしなければならない」「政・官・財のトライアングルが問題」「民主党が自民党にとって代わっただけでは意味がない」などの意見が出た。第2部は「選挙制度」をテーマに討論。「自民、民主とも消費税の増税を言うが、反対の票はどこへ入れたらいいのか。二大政党政治は破たんしている」「少数意見が死票になる小選挙区制度は、即刻止めるべき」「菅直人は北欧の福祉社会を目標にしているが、ならば選挙制度も北欧型にすべき」「政権与党が選挙前に消費税の増税に言及するなど、全く気が知れない」などの意見が出た。なお例会の前段で当読者会から少額ながら『週刊金曜日』に寄付すること、次回の読者会から参加費を300円に値下げすることを決定しました。問合せ(TEL:090・3880・3914堀井)

ピースボート読者会
8月14日(土)17時~19時、ピースボートセンター東京(高田馬場駅7分)。参加費50円。
*7月例会は8人。本誌情報で購入した書籍『ユダヤ人の起源』『植民地主義の暴力』を常連会員が紹介、パレスチナ問題や米国イスラエルロビーに話題が広がった。6月25日号の「さらん日記」に「日韓近代史ドラマは、NHKが放送しないだけ」の指摘。1945年以降の朝鮮半島の歴史特集を望む声多し。なお、本誌でおなじみの教育ライターの永野厚男氏が毎回最新情報を持って参加。問合せ(TEL:048・625・8573板橋)

読者の会・大阪
8月21日(土)18時半~、エルおおさか(天満橋駅西口5分)。参加費300円。21時~、交流会(1500円程度、参加自由)。各自3~5分の発言の後「アフガンでの平和構築と日本ではどうか」の題で話し合います。アメリカの爆撃・軍事で平和はつくれないと思いますが? 本誌の理念に賛同される方、初めての人も歓迎です。
*前回は各自の発言のときにこの会への参加の思いを言ってもらいました。その後、参院選挙についてのフリートークでは民主党・社民党・共産党に対する関心や、社共共闘がなぜ出来ないかなどの熱い話になりました。やはり党本部の方針がずれていると下部で運動している人たちの努力が水の泡になるので、指導部の責任は重大、もっとやり方はあった、と思いました。問合せ(TEL:090・3266・1470、Mail:ktcosaka@oak.ocn.ne.jp 田中)

松山読者会
*7月12日、当読者会の主宰者で「夢中居」主人、渡部晃夫さんが亡くなられた。ご家族はもとより、友人・知己・会員にとっても突然のことであった。渡部さんの言による「すこし趣を異にするスナック・夢中居」は、1998年に開店された。開店間もなく渡部さんが発足の労を執られた当読者会は、毎月第4水曜日の定例会、8月・12月には帰省の本誌編集部・伊田浩之さんを迎えての臨時会などを続けて来た。1月17日、当読者会主催の講演会「伊方原発とプルサーマル」(鎌田慧さん、アイリーン・美緒子・スミスさん他)では中心的な役割を担って下さり、7月5日には「えひめ教科書裁判」と「愛媛白バイ事件裁判」支援のため、高松高等裁判所での傍聴など、かくしゃくとしたご様子は何時もと変わりがなかった。7月17日、世話人の方の“夢の中に居るように”との呼び掛けに多くの人々が夢中居に駆けつけ、笑顔の渡部さんの遺影を囲み在りし日を偲んだ。当読者会の継続については近く会合を持つ予定。問合せ(TEL:089・977・8834中野)

梁石日さんのメッセージ&佐高信本誌発行人インタビュー

7月下旬に発売された梁さんの最新刊『めぐりくる春』は、「慰安婦」問題を初めて正面から扱った小説です。 在日を描いた『夜を賭けて』、実父をモデルとした『血と骨』、幼児の売買春・臓器売買を描いた『闇の子供たち』など、多くの話題作を生み出してきた梁さん。今回の作品にかける思いを語ってくださいました。

梁石日さんと親交が深い佐高信と、『めぐりくる春』についての読みどころを語っています。

 

 

本誌の連載に大幅加筆しています。ぜひお読みください!

週刊金曜日 書評・本箱の本(2010年7月23日)

『週刊金曜日』の書評・本箱欄に掲載された本です。
画像・リンクをクリックするとAmazonの詳細ページへジャンプします。

■書評

のけ者 カワサキ・キッド 人間の建設 (新潮文庫)
のけ者by エマニュエル・ボーヴ=著 渋谷豊=訳¥2625上昇の強い意思もなくさまよう人々 見事に描く
陣野 俊史/評
カワサキ・キッドby 東山紀之=著¥1575どんな場面でもポーカーフェイス
佐野 華英/評
人間の建設by 小林秀雄、岡潔=著¥380噛めば噛むほどにじみ出る「知」
阿武 秀子/評
◆本箱 編集部/選
NHKドラマ「坂の上の雲」の歴史認識を問う―日清戦争の虚構と真実 “さ・し・す・せ・そ”で作る<江戸風>小鉢&おつまみレシピ 好かれる自分をやめる!「オレ様流」男の成功術
NHKドラマ「坂の上の雲」の歴史認識を問う 日清戦争の虚構と真実by 中塚明、安川寿之輔、醍醐聰=著¥1575 “さ・し・す・せ・そ”で作る〈江戸風〉小鉢&おつまみレシピby 車浮代=著¥1365 好かれる自分をやめる!「オレ様流」男の成功術by 角川いつか=著¥1470
おひとりさま介護 漢拏山(ハルラサン)へひまわりを―済州島四・三事件を体験した金東日の歳月 (新幹社選書) 鉄道で広がる自転車の旅 「輪行」のススメ (平凡社新書)
おひとりさま介護by 村田くみ=著¥1575 新幹社選書1 漢拏山へひまわりを 済州島四・三事件を体験した金東日の歳月by 金昌厚=著 李美於=訳¥1500 鉄道で広がる自転車の旅 「輪行」のススメby 田村浩=著¥840
科学の本っておもしろい2003‐2009 ルポ がんの時代、心のケア ファミリー・シークレット
科学の本っておもしろい 2003-2009by 科学読み物研究会=編¥1500 ルポ がんの時代、心のケアby 上野玲=著¥1700 ファミリー・シークレットby 柳美里=著¥1680
人もいない春 『坊っちゃん』の時代 (第3部) (双葉文庫) ほろ酔い黒百合―北八ヶ岳・山小屋主人のモノローグ (山溪叢書)
人もいない春by 西村賢太=著¥1680 「坊ちゃんの時代」第三部 かの蒼空に[啄木日録]by 関川夏央=著 谷口ジロー=画¥1200 ほろ酔い黒百合 北八ヶ岳・山小屋主人のモノローグby 米川正利=著¥1890
芸能の秘蹟 私が「にんぎょひめ」だったころ 簡単に作れる!食べるラー油 ~ラー油を使ったおいしいレシピ124~
芸能の秘蹟by 平岡正明=著¥1470 私が「にんぎょひめ」だったころby 太田光代=著¥1260 簡単に作れる! 食べるラー油 ラー油を使ったおいしいレシピ124by 阿佐ヶ谷ラー油友の会=著¥945
即席麺サイクロペディア〈1〉カップ麺 2000年編    
即席麺サイクロペディア1 カップ麺~2000年編by 山本利夫=著¥1785    

808号目次


       808号目次PDF

808号の注目記事

■自殺統計データから見えてきた総合対策
 絶対に後戻りをしてはならない
 清水 康之

一二年連続三万人を超え、待ったなしの課題となっている自殺対策。
細かいところまで公表された統計データを、どう読み解き、どう生かすか。
前内閣府参与として、NPO法人代表として、自殺対策にかかわってきた筆者が語る。

■鬼丸昌也
 企業や個人を巻き込む“闘わない”平和運動
 山岡 淳一郎

争わない、主義主張もしない、すべてを受容する。それは「平和」を実現するために――。一九七九年生まれの鬼丸昌也が学生時代にゼロから立ち上げたNPO法人「テラ・ルネッサンス」。多くの企業や個人の支援を受けながら自主財源を確保し、地雷や小型武器、子ども兵問題などの活動に結実させている。若い熱情が、市民活動に「変革」をもたらした。

■東京・足立区 自殺防止の都市型モデルへ
 「生きる支援」の果敢な挑戦
 平舘 英明

自殺対策基本法が二〇〇六年に施行されたが、自殺者はその後も三万人を超え続けている。
そんななか、足立区では職員の意識改革を図り、「気づく・つながる・いのちを守る」を合言葉に、
自殺防止の取り組みをはじめている。自治体に何ができるのか。足立区の取り組みを追った。

■化学物質とのつきあい方4 
 食品添加物はだましのテクニック
 槌田博

お菓子や加工食品の食欲をそそる色。
栄養素の多寡を偽装するうまみ調味料。
食品添加物がたくさん使われた商品には、
消費者をだます意図が隠されているのかも。

■セベソ事故のその後が教える
 一物全体食時代への転換
 沢木みずほ

34年前のダイオキシン流失事故は、大きな被害をもたらしました。有害物質の害、改めて考えたいです。

■カードローンやキャッシングに走る、その前に
〝貸さない時代〟にお金を借りるには?
 丸田潔

生活再建のためにどうしてもお金が必要。だけど、どこで借りたらいいのか――。そんなピンチを助ける情報です。

『めぐりくる春』 のチラシができました。

本誌連載中から話題をよんだ「慰安婦」問題を初めて正面から扱った梁石日さん の小説、『めぐりくる春』 が2010年7月に刊行されました。

チラシを作成いたしましので、なるべく多くの方々にこの小説を知っていただくために、ご活用いただければ幸いです。
よろしくお願いします。


      めぐりくる春チラシPDF

『めぐりくる春』の出版物情報ページはこちらです。
http://www.kinyobi.co.jp/publish/publish_detail.php?no=1233

807号目次


       807号目次PDF

807号の注目記事

■破壊と希望のイラク 第18回
 ヨルダンのイラク難民への医療支援に奔走
 広がりつながるコミュニティ
 高遠菜穂子

■ 「300人ショック」が露呈した
 都立高校改革の杜撰
 瀬下 美和

今年、一部の都立高校定時制で入学式が二度行なわれた。
募集人員の枠が足らず、進学先のない中学卒業者が300人以上も出て、追加募集をしたからだ。
定時制が統廃合される過程で、実はこの事態は予期されていた――。

◆大人のエゴが子どもを追い詰めている
 渡邉美樹

■定時制高校 切り捨て、安上がり、自己責任……
 高校無償化だけでは救われない子どもたち
 平舘 英明

高校授業料無償化が今春から導入された。すべての子どもに修学を保障する
大きな一歩にはなったが、まだまだ課題も多い。「学びのセーフティーネット」
と言われる定時制高校の現場から、子どもを取り巻く厳しい現実を追った。

■特定社会保険労務士・イナゲが教える
 労働条件でもめないための防衛策
 稲毛由佳

ご自分の給料額その他、把握してますか? 会社側ともめぬよう、面接や入社時のポイントを教えてもらいます。

■検察のでっちあげが明らかに
 厚労省元局長・村木氏に「厳正なる無罪判決」を
 粟野 仁雄

自称障害者団体の依頼で格安郵便が扱える証明書を発行したとされ、
厚労省の元局長・村木厚子氏(五四歳・休職中)が虚偽有印公文書作成・同行使罪で
大阪地検特捜部に逮捕・起訴された事件が結審、九月の判決を待つのみとなった。

■これは「貧困ビジネス」だ!
 ひとり親家庭を貧困に追いやる
 在宅就業支援
 蓮村 美香子

六月八日、東京都立川市で母子家庭の母向けのセミナーが立川グランドホテルで開催された。ゴージャスな部屋で開かれたセミナーの内容は「ひとり親家庭のための在宅就業支援セミナー」。なぜ今、内職支援なのだろう?新政権は子どもの貧困を解決すべく不十分ながら努力してきた、という評価は正しいのだろうか。

■ボリビアの闘うコミュニティ
 神様に一番近い街
 「エル・アルト」
 前田 実津

806号目次


       806号目次PDF

806号の注目記事

■第二のKSDか
 違法操業に頭抱えるドライクリーニング業界
 民主党の玄葉政調会長も見て見ぬふりした!?口利き疑惑
 横田 一

ドライクリーニング処理工場の多くが違法操業の危機に立たされている。そんな中、違法業者の救済に乗り出したのが
民主党の村井宗明衆院議員だ。しかし、利益至上主義の大手業者の悪質さが目立つのだった――。

■佐藤優の飛耳長目52
 政権への懸念生じさせる
 菅直人首相の思想的系譜

■ビタミンC入り飲料は
 本当に体によいのか?
 渡辺雄二

 
■携帯電話と脳腫瘍の因果関係
 ひとつの研究結果にふたつの結論
 植田武智

先日発表された、携帯電話と脳腫瘍の関係を探る研究。しかし視点をどこに置くかで、結論はまったく逆になってしまう。

■化学物質とのつきあい方2
 「念のため」が身を守る。
 予防原則で行こう
 槌田博

有害性が科学的に立証されるのを待つのではなく、
危なそうなものは早いところ規制しよう――
それが予防原則の考え方。
これが進んでいれば、過去の被害は防げたかも。

■廣瀬純の生の最小回路(18)
 フローは切断なしには流れない
 ゴダール/レヴィナス/パチョーリ

ジャン=リュック・ゴダールは一〇年ほど前のインタビューで次のように述べて
いる――「物事はつねに正面から撮影されるべきであり、正面からまっすぐ見れ
ばこそリアルに把握できるといったことが、世間では信じられています。レヴィ
ナスのような哲学者ですら、顔をきちんと見ればその人を殺したくなることなど
あり得ないと考えています〔……〕。他者を理解するためには、カメラをその人
の背後におき、彼の顔を見ないようにする必要があるのです。そしてまた、その
人の話に耳を傾けている第三者を通じて、彼を理解するようにしなければならな
いのです」。

■TOKYO IS:
 都市とのっぺらぼう

7月2日号の配達について

本誌7月2日号のお届けが遅れる事故が発生しています。定期購読者のみなさまに深くお詫びするとともに、原因についてご説明いたします。

同号からお届け方法をこれまでの「第三種郵便」から「クロネコメール便」に変更させていただきました。本来なら、6月30日(水)に戸田市のヤマト運輸から各地の集配センターに発送する予定でしたが、製作工程で遅れが生じ、発送が1日遅れの7月1日(木)となってしまいました。
まことに申し訳ございませんが、到着までいましばらくお待ちいただけますようお願い申し上げます。
なお、これまでの郵便局による配達と異なり、「クロネコメール便」は日曜日も配達しております。月曜日までにお手元に届いていない場合はお調べいたしますのでご一報下さい。

事前にお知らせしましたようにお届け方法の変更により、繁忙期や地域により到着遅延の可能性がありました。今回の原因は、前述したように製作工程の遅れです。原因を究明し、今後このようなことがないよう努めます。引き続き、小誌をご愛顧下さいますよう、あらためてお願い申し上げます。

2010年7月2日
(株)金曜日

読者会から(全文)2010年7月2日

みやぎ読者会
 7月7日(水)18時~20時45分、仙台市民活動センター7階フリースペース(青葉区一番町4-1-3)。参加費無料。飲み物は各自持参。話題は特になく、自由討論です。問合せ(TEL 022・235・8876加藤)

読者の会・大阪
 7月17日(土)18時半~、エルおおさか(京阪・地下鉄天満橋駅)。参加費300円。21時~、交流会(1500円程度)。各自読者の会参加の動機表明後、「参議院選挙への思いについて」フリートークします。本誌の理念に賛同される方を歓迎します。問合せ(TEL 090・5151・9763 Mail nowar1945@fol.hi-ho.ne.jp 中森)

土浦・つくば読者会
 7月17日(土)17時~。参加費3000円くらい。新しい方大歓迎です。「何でも話せる友だち」作りませんか? 要予約です。問合せ(TEL 029・821・0160、Mail kei-kuboya@jcom.home.ne.jp 久保谷)

函館どさんこ読者会
 7月17日(土)18時~21時半、亀田福祉センター2階特別室(函館市美原1-26-12)。参加費は会場費を人数割り。二次会あり。
*初めての読者会は5名の参加。話は大いにはずみました。二次会は午前2時まで続きました。言いたいことがいっぱいあったのでハメをはずしました。問合せ(TEL 0138・46・3519さいとう)

岩見沢読者会
 7月17日(土)14時~17時、岩見沢市コミュニティプラザ2階会議室B(JR岩見沢駅隣)。参加費200円。話題は何でもありの気軽な会です。終了後、交流会を行ないます。天気が良ければ近くの彩花まつり会場に繰り出す予定。交流会の参加だけも可(交流会のみ参加は連絡をお願いします)。問合せ(TEL 090・6260・8640、Mail iwamizawa_kinyobi@ybb.ne.jp 伊藤)

金沢読者会
 7月17日(土)18時半~21時、金沢勤労者プラザ102ミーティングルーム)。参加費300円。皆さまの参加お待ちしております。問合せ(TEL 090・2834・6624坂本)

東三河読者会
 7月18日(日)13時~、豊橋市民文化会館第七会議室)。参加費200円位。
*6月は新人1人を含め9人。話題は(1)5月23日名古屋での本誌北村編集長の講演会「政権交代後のメディアを問う」に当読者会から4人が参加。その時の様子を参加者から報告。ANYなる造語(朝日、日経、読売)もあり、朝日の変貌に失望の声。(2)4月30日号「暮らしにひそむ天皇制」先月も取り上げたが時間不足だったので再度討議。意識せぬままジワリと浸透してきて、私たちの生活にいつの間にか住みついている「天皇制なるもの」に気付かなければならない。これに対し、「すべてを天皇制と無理にこじつけることはおかしい」との意見もあった。(3)6月4日号ダグラス・スミス「『護憲』の前にまず安保を語れ」沖縄を犠牲にした「平和」でいいのか。基地の大半を沖縄に押しつけておいての「安保容認」は差別そのものである。(4)6月11日号金曜アンテナ欄 参院選民主党公認比例代表候補の中に超タカ派の元自衛官がいる。民主党に要注意。問合せ(TEL 080・5102・6763四谷)