死刑を考える

裁判員制度開始から一年。もうじき、一般市民が「死刑にするか否か」の判断を迫られる。政権交代後、死刑執行が停止された「モラトリアム」が続くが、それは私たちがきちんと「考えた」結果なのか。いまだからこそ、死刑に正面から向き合いませんか?

■死刑から「逃げ」た 執行停止状態は 最悪です 中村文則 × 藤井誠二現実の話として、いまさら裁判員制度をやめることは無理なので、これはほんとに「お願い」なのですが、とにかく死刑の求刑が出たときの裁判は、裁判員制度はいったん停止して、量刑判断はやめませんか?と言いたい。現実論としてはそこしかない。(中村)たとえば冤罪の場合、足利事件の菅家利和さんは「当事者は謝罪せよ」と求めているけど、あれがもし裁判員裁判だったら、裁判員は菅家さんに謝るべきなのか。当時の裁判員をもういちど招集して、検証するのか、という話になってしまう。(藤井)■日本弁護士連合会事務総長 海渡雄一さんに聞く 国際基準に沿って「停止」の判断を死刑の「停止」を訴え続けてきた日弁連から見て、現状の「死刑モラトリアム」や、存置が多数を占める世論をどう考えるのか。今年四月に事務総長に就任した海渡雄一さんに聞いた。■知っていますか? 絞首刑の真実 後藤貞人日本の死刑が「絞首刑」であることすら、知らないままの人は多い。しかし、その歴史や法的根拠、執行の現場で起きている悲惨な「失敗」事例など、知るべきことは他にもたくさんある。■あなたは人の生を 計れますか 雨宮処凛 × 萱野稔人昨年の内閣府調査で「死刑」を容認する人が85%に上った。国家の名の下で行なわれる“人殺し”を、私たち国民は本気で支持しているのか……。あなたは、誰かに「死ね」と言えますか?自殺はできないから頼むから死刑にしてほしいみたいな。そういう人にとっては死刑が罪を犯す理由になっちゃっている。雨宮死刑を終身刑に置き換えることが必ずしもいいとはいえない。これは、なぜ死刑を廃止すべきなのか、という本質的な議論に関わる問題。萱野

  • NTTvs.リサイクル業者裁判で表面化した不正の数々通信機器の違法海外転売の実態 寺園 敦史アナログからデジタルへの移行に伴い、大量の通信機器が「廃棄」され、大規模な違法海外転売が横行――NTTとリサイクル業者の裁判によってその不正の仕組みが明らかになった。
  • 辻元清美の永田町航海記リターンズ 政治をめぐる風景は変わったのか鳩山総理の甘い発想も変えなくては
  • 廣瀬純の生の最小回路(16)すべてが語る すべてを語る プラトン/ランシエール/フローベールプラトン『国家』には次のような一節がある――「国家が生じるのは、各人がひとりでは自足できず、数多の物に不足を感じるからだ〔……〕。人は、或る物に不足を感じるときには或る人と結びつき、別の物に不足を感じるときにはまた別の人と結びついてきた。このように不足が多岐にわたるゆえ、複数の人がひとつの同じ住居に集合し互いに助け合うようになった。そして我々はこの協同組織を”国家”と名付けたのだ。」ここで前提とされる各人の無力と不足、そしてそこから導かれる分業の必然性――近年、邦訳刊行が相次ぐジャック・ランシエールの仕事はすべて、この前提と必然性を覆す試みとなっている。
  • 中国製毒入りギョーザ事件容疑者逮捕で募る不安と不信 垣田達哉中国側の不可解な説明で納得できるわけがない。かえって深まる謎・謎・謎。
  • 金曜日で逢いましょう佐喜眞道夫さん 普天間の爆音響く美術館反戦芸術の普遍的価値広めるアフガニスタンの戦場に海兵隊を送る前線で、反戦画を展示する男の意志とは。
  • 新連載佐高信のお墓紀行 渡辺治右衛門(銀行家)清光寺これほどまでに墓はその生を語るのか、と私は息をのむ思いだった。
  • 編集長×編集長 小悪魔ageha 中條寿子さん × 週刊金曜日 北村肇 (モデルは応募の中から面接して選ぶんですか?)撮影に呼んで、いきなりカメラの前に立ってもらうんです。誌面の上で、どれだけかわいくなれるかがすべて。「誰にも似ていないか」「苦労してる感じがあるか」――。この子は人気が出る、という判断は外さない自信があります。部数が増えるほどいいとは思っていません。『小悪魔ageha』を本当に必要としている女の子だけが読んでくれる、ずっと深夜放送的な雑誌でいたいんです。

購入

  • amazon
  • Fujisan
  • 楽天ブックス
  • セブンネットショッピング
  • 定期購読

ページトップに戻る