ウクライナ戦争と経済
隈部兼作 ロシア・ユーラシア政治経済ビジネス研究所長に聞く
ロシアのウクライナ侵攻に対して、米英やEU(欧州連合)諸国、日本などは対ロシア経済制裁を実行した。ロシアも…
文聖姫|2022年4月22日7:00AM
175記事
ロシアのウクライナ侵攻に対して、米英やEU(欧州連合)諸国、日本などは対ロシア経済制裁を実行した。ロシアも…
文聖姫|2022年4月22日7:00AM
3月26日、米国の株式市場が“震撼”した。たった1社が総額200億ドル(約2兆2000億円)と言われる巨額の株を売却したのだ。 その企…
鷲尾香一|2021年5月9日11:11AM
黒田東彦(くろだ・はるひこ)日本銀行総裁が「異次元の金融緩和」と称し、マネタリーベース(市場に供給する資金量)を2年で2倍にし、2%の物価上…
高橋伸彰|2021年5月5日12:23PM
ポリシーミックス(policy mix)という言葉がある。読んで字のごとしだ。政策の組み合わせである。経済用語として定着している。 だ…
浜矩子|2021年5月4日3:43PM
魚住昭氏の新刊『出版と権力 講談社と野間家の一一〇年』(講談社)は、近代国家日本に誕生したマスメディアの歩みを追いながら、ジャーナリズムの条…
佐々木実|2021年5月3日5:29PM
新型コロナウイルスの感染拡大は経済活動の停滞を通じて、労働者一人ひとりの雇用に大きな影響を投げかけている。 だが、“喉元過ぎれば熱さを…
鷲尾香一|2021年5月2日4:28PM
野村総合研究所の調査によれば、純金融資産を保有する日本の5402万世帯の資産総額は2019年で1554兆円、このうち上位0.16%の超富裕層…
高橋伸彰|2021年5月1日3:46PM
世界経済フォーラムが3月31日、各国における男女格差を示す報告書「グローバル・ジェンダー・ギャップ指数(GGGI)2021年版」を発表した。…
宮本有紀|2021年4月12日2:13PM
7月30日、内閣府は第2次安倍晋三政権の誕生と同時に始まった景気回復が、2018年10月に「山」に達し、その後は後退局面にあると認定した。拡…
高橋伸彰|2020年10月2日5:06PM
「Go Toトラベル」キャンペーンは、実は「Go Toトラブル」キャンペーンだ。そのような指摘が、自民党の内部からさえ出てきているという。名…
浜矩子|2020年9月26日4:55PM