選択議定書の批准を!
女性差別撤廃条約
実現アクション東京発足
女性に対するあらゆる形態の差別をなくすため1979年に採択された女性差別撤廃条約。日本は85年に批准したものの、99年に採択された選択議定…
宮本有紀|2022年6月3日5:03PM
1138記事
女性に対するあらゆる形態の差別をなくすため1979年に採択された女性差別撤廃条約。日本は85年に批准したものの、99年に採択された選択議定…
宮本有紀|2022年6月3日5:03PM
大間原発が新規制基準に適合するかどうか審査する原子力規制委員会(4月22日、同委員会の公式サイトから) …
脱原発弁護団全国連絡会|2022年5月27日7:00AM
パク ソヒ・1975年生まれ。早大商学部卒。文学座研修科に在籍中に、TPT(シアター・プロジェクト・トウキョウ)の公演『BENT』…
聞き手/金香清(ジャーナリスト)|2022年4月29日7:00AM
日本の女性が初めて参政権を行使した76年前の1946年4月10日を記念し、今年の同日、女性の政治参画の意義を再確認するオンラインイベントが…
宮本有紀|2022年4月25日9:30AM
ロシアのウクライナ侵攻に対して、米英やEU(欧州連合)諸国、日本などは対ロシア経済制裁を実行した。ロシアも…
文聖姫|2022年4月22日7:00AM
※以下の声明文は、『週刊金曜日』4月15日号30~32ページ掲載の「ゼレンスキーも否、プーチンも否。戦争を止めよ」記事中に掲載した、3月2…
2022年4月18日1:33PM
日本学生支援機構による〝違法回収〟の実態が明らかになりつつある。利用者への「最終通知」内容が情報公開請求で発覚。そしてついに国会でも取り上…
三宅勝久|2022年4月7日6:31PM
民法改正により、4月1日から成人年齢が20歳から18歳へと引き下げられる。これにより、飲酒・喫煙や競馬・競輪など20歳解禁が維持される一部…
宮本有紀|2022年4月1日9:00AM
女性議員増を目指し超党派で成立させた候補者男女均等法施行後の選挙にもかかわらず、昨年の総選挙で女性議員は減り、9・7%と低迷。ジェンダーギ…
宮本有紀|2022年3月31日10:40PM
SRHR(性と生殖に関する健康と権利)の課題改善に取り組む若者のネットワーク「SRHRユースアライアンス」(以下、アライアンス)と「#男女…
山秋真|2022年3月31日9:43PM