イベント情報 関連イベントや読者会イベントなどをご案内いたします。

7月9日〜7月20日

中国
7月11日(金)
公演|Pica 19時~/12日(土)12時~と17時~、広島市:JMSアステールプラザ多目的スタジオ(広電舟入町7分)。3000円。ハトノス(hatonosu86@gmail.com)
7月13日(日)
憲法カフェくらしき|今月のテーマ:日本に暮らす難民・移民の人たち 13時半~16時、岡山県:玉島市民交流センター第5会議室(新倉敷駅よりバス「文化センター入口」)。300円。コメンテーター:蓮岡鉄雄。憲法カフェくらしき(090-4804-1626)

関西
7月11日(金)
コリアな講演会|韓国最南端の済州島方言講座 18時半~20時半、大阪市:城東区民センター4階小会議室3(地下鉄蒲生4丁目駅)。1000円。講師:宋実成。問合せ(090-8210-8741アンニョンハングルサークル)
7月12日(土)
資本論を読む会京都|10時10分~11時半、京都市:下京いきいき市民活動センター(京都駅)。200円。7篇23章5節「資本主義的蓄積の一般的法則の例証」。資本論を読む会京都(090-5241-5052)
昭和史を考える記録映像上映|11時~12時、大阪府:堺市立東文化会館(南海電鉄北野田駅、アミナス3階)。無料。司会:柴田正己。昭和の庶民史を語る会(072-236-3357)
7月13日(日)
万博とカジノと私たちのくらし|14時~16時、大阪府:交野市ゆうゆうセンター2階体験学習室(河内磐船駅)。500円。講師:西谷文和。交野・憲法とくらしを考える会(072-892-4938)

北陸・甲信越
7月19日(土)
映画|『悠久よりの愛 脱ダム新時代』上映会 14時~16時40分、長野県:飯山市公民館206教室(飯山駅)。1000円。要申込(定員60人)。千曲川・信濃川復権の会(042-381-7770)

東京都
7月14日(月)
緊急開催 新ちょぼゼミ|令和の米騒動 日本農業とコメ政策のあり方 18時~20時半、たんぽぽ舎セミナー室(水道橋駅)。900円。講師:田中一郎。要予約。ちょぼちょぼ市民連合/たんぽぽ舎(090-7284-0617)
7月20日(日)
人骨発見36周年・戦後80年・ジュネーヴ議定書成立100年企画|人骨問題と毒ガス問題 13時~16時、戸山サンライズ2階大会議室(地下鉄早稲田駅)。500円。講師:川村一之、南典男、青塚さん一家。基調報告「毒ガスと人骨」、記念講演「国内外の遺棄毒ガス問題」、証言「22年前、神栖で何が起こったか」。要予約(定員70人)。軍医学校跡地で発見された人骨問題を究明する会(080-6602-2913)

関東
7月9日(水)
資本論第3巻学習会|18時半~20時半、かながわ県民センター(横浜駅)。200円。8章・9章「利潤の平均利潤への転化」。横浜労働者くらぶ(080-4406-1941)
7月11日(金)
前田朗反差別連続講座|18時15分~20時半、さいたま市:浦和コミュニティセンター第15集会室(浦和駅)。800円。講師:前田朗「未解決のヘイトクライム 1998年の千葉朝鮮会館強盗殺人放火事件」。外国人学校・民族学校の制度的保障を実現するネットワーク埼玉(080-1245-3553)
7月12日(土)
映像と講演のつどい|"第四の被曝"を考える 13時半~16時半、神奈川県:平塚市中央公民館4階小ホール(平塚駅)。講師:横里征二郎。要申込(hiromeru19580712@gmail.com)。500円。福島の親子とともに・平塚/「第四の被曝」を広める会(090-6798-7534小嶋)
講演|イギリス外交文書から見た関東大震災 17時半~20時、横浜市:かながわ労働プラザ第3会議室(石川町駅)。1000円。講師:鄭栄桓。関東大震災時朝鮮人虐殺の事実を知り追悼する神奈川実行委員会(090-8815-0150)
7月13日(日)
学習会|子宮頸がん(HPV)ワクチンのメリット・デメリットを知ろう 13時半~15時半、神奈川県:藤沢商工会館ミナパーク303会議室(藤沢駅)。500円。講師:隅本邦彦。谷津えみと仲間たち(090-3088-2985谷津)

アクセス記号
WF=車椅子使用者のアクセス可能
WA=車椅子使用者への介助利用可能
T=車椅子トイレあり
S=手話通訳あり
C=保育設備あり
NT=ノートテイク(文字通訳)あり
HL=磁気ループ利用