イベント情報 関連イベントや読者会イベントなどをご案内いたします。

読者会から

みやぎ読者会

3月6日(水)18時半~20時45分、仙台市民活動センター(青葉区一番町四丁目1‐3)、部屋はセンター入り口の掲示板に書きます。テーマは「自由討論」。

*1月の感想。自由討論でしたが、昨年末の衆議院選挙のことが話題になり、開票・集計、特に読み取り機械に何らかの不正があったのではという指摘がありました。どこか一地域でも、集計が正しかったことを証明すべきではという声もでました。問合せ(022・235・8876 加藤)

川越・ふじみ野読者会

3月9日(土)18時~20時、川越市南公民館(川越駅西口5分、新宿町一丁目17‐7)。本誌誌面から面白かったもの、気になった記事などを中心に意見交換を行なっています。参加したイベント、見た映画、読んだ本などについての感想なども話し合っています。本誌を読んで一言いいたいという方、気軽にご参加ください。

*2月の読者会は8名が参加。929号「安倍政権がねらう『右向け右』教育」は、第一次安倍政権からのことも含めまとめられていて好評でした。同号、田中優子編集委員による本誌誌面批評「『現場』と『人』が見えない」は複数の参加者からとりあげられ、議論になりました。まずは身近な若者、自分の子どもに現実を語っていくしかないのではないかという意見も。考えさせられる批評でした(読者会ブログURL http://kinyobikawagoe.blog136.fc2.com/)。問合せ(090・8179・0268 サクミ)

室蘭読者会

3月9日(土、定例の第一土曜日とは違っています)18時半~、室蘭市中小企業センター。

*2月例会は7名の参加。誌面からの話題の前に、AKB48の「丸刈り」動画や中国海軍のレーダー照射、いじめや体罰と自殺、ロシア軍機の「領空侵犯」などについて感想を述べ合った。それぞれにどの程度のニュース性があったのか、と疑問の声あり。話題に上らない陰で戦争への道が整えられているようだ、の声に多くの賛同あり。「さらん日記」の風刺に共感の声。「右向け右」教育への批判支持。アフリカでのテロ被害の真相追究に期待大。相手を敵視して「テロ組織」などと名指しするのでは、話し合いはできない。国内の左右陣営も、国際問題でも話し合う回路を閉ざそうとする人々が戦争をけしかける。最後は、みんなで議論の種を蒔くために投書しましょう、となった。問合せ(0143・22・4714 増岡)

倉敷読者会

3月10日(日)13時半~17時、倉敷労働会館(倉敷駅10分)。参加費300円。

*2月は18人。第1部、会員の友人で初参加の大学非常勤講師による特別講演「自民党の教育政策の誤り」を聞いた。最近の大学生の教育水準の低下は教科書検定制度が原因。教師がのびのびとしていない。記憶中心の詰め込みでなく、フィンランドのように考える力を養うようにしなければならない。このままではあと10年で日本の経済は衰退するだろう。最もなってほしくない人が総理大臣になってしまった、などの意見が披露された。第2部、929号「金正恩時代になって?」を読み、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)問題を討論。「数年前、2回北朝鮮を訪問したが、路上生活者もいないし、悪いイメージはなかった。日本のマスコミは意図的に悪く言っている」「今回の核実験はアメリカを交渉に引き出すためとは言え、これを利用して日本が右傾化することが心配」「南北が統一できるよう民間外交を進めたいが、どうすればいいのか」など。問合せ(090・3880・3914 堀井)

読者の会 ・大阪

3月16日(土)18時半~21時、エルおおさか(地下鉄京阪天満橋駅西口5分)。会場費300円。交流会1500円程度、参加自由。釜ヶ崎の労組の方を招き、橋下徹市長「西成特区構想」の問題点の報告を受け、討論します。

*2月例会は安倍政権の経済政策に対するフリートークでした。(1)2%の成長戦略には若者の雇用の増加を期待できるか、 (2)大量の国債引き受けはハイパーインフレの引きがねになる懸念がある、 (3)少子化に向かう現在の日本にハコモノや道路などのインフラ整備は必要か? ゼネコンや資本の内部留保を増大させるだけ、 (4)経済の活性化を目指すなら、貧困層、生活弱者への労働分配率を上げることが肝要! 実質賃金が下がっている現況、 (5)TPPへの参加は日本の現況を、更に悪い方向に変える危険性がある、等々の意見が噴出。問合せ(090・6734・9314 岩崎)

読者会担当から

*読者会開催の「告知」原稿は、なるべく開催日の3週間前までにお願いします。
 また、「報告」とあわせて300字程度を目安に収めていただくと助かります。