考えるタネがここにある

週刊金曜日オンライン

  • YouTube
  • Twitter
  • Facebook

【タグ】

輸入農産物への
グリホサートの残留基準
現行の5~150倍に
大幅緩和か?

植田武智|2017年4月21日1:06PM

輸入小麦やそばなどで、除草剤グリホサートの残留基準が緩和の動き。
国産よりも輸入もののほうが心配なのに、こんな基準じゃ安心できない!

 

アメリカで使用量が増えた背景

発がん性が指摘されている除草剤グリホサートの残留基準の大幅緩和が検討されている。

2017年3月22日の厚生労働省薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会農薬・動物用医薬品部会で議論された。

なぜ今基準緩和なのか?

同省によれば

「大麦などはコーデックス(国際食品規格委員会)の基準値に合わせるということです。国際基準値のあるものはそれを踏襲しないと、WTO(世界貿易機関)のSPS協定(衛生植物検疫措置の適用に関する協定)違反とみられてしまうためです」

とのこと。

そもそもグリホサートについては、アメリカで1990年代にグリホサートをかけても枯れない遺伝子組み換え作物が導入されたことで使用量が大幅に増えた。日本の残留基準もその当時緩和された。

今回の見直しでは、小麦・大麦、そばなど、遺伝子組み換え作物ではないものについて一律に30ppmに緩和されようとしている。

それは遺伝子組み換え大豆の基準(20ppm)よりも甘い。

その理由が欧米での独特の除草剤の使い方だ。小麦などは畑の中で成熟の度合いがばらつくため、収穫の1~2週間前に除草剤を散布することにより実を一斉に乾燥させて、一度に収穫できるようにするといった使い方が1980年代から行なわれている。

ちなみに日本国内ではそうした使い方は登録されていない。

その結果、外国産小麦からは残留グリホサートが検出されるケースが多くなる。

日本に輸入されるアメリカ産、カナダ産小麦に対する農林水産省の残留農薬検査では、毎年94~100%の割合でグリホサートが検出されている。

【タグ】

●この記事をシェアする

  • facebook
  • twitter
  • Hatena
  • google+
  • Line

電子版をアプリで読む

  • Download on the App Store
  • Google Playで手に入れよう

金曜日ちゃんねる

おすすめ書籍

書影

黒沼ユリ子の「おんじゅく日記」

ヴァイオリンの家から

黒沼ユリ子

発売日:2022/12/06

定価:1000円+税

書影

エシカルに暮らすための12条 地球市民として生きる知恵

古沢広祐(ふるさわ・こうゆう)

発売日:2019/07/29

上へ