考えるタネがここにある

週刊金曜日オンライン

  • YouTube
  • Twitter
  • Facebook

原発

114記事

原水禁世界大会に向け記者会見――今年は「福島から沖縄へ」

 東京電力・福島原発事故の収束の見通しがたたない中、原水禁世界大会に向けた記者会見が六月二二日、東京都内で行なわれた。  核と人類は共…

2011年8月4日3:56PM

打ち砕かれた経産省の「原発再稼働シナリオ」 菅首相は「脱原発」を貫けるか

突然、菅直人首相が打ち出した「原発のストレステスト(耐性試験)」について、政府は七月一一日に統一見解を発表した。「玄海原発」(佐賀県…

2011年7月29日5:57PM

岸本玄海町町長が運転再開容認の意向表明――緊迫する玄海原発、再稼働問題

 佐賀県玄海町の岸本英雄町長が七月四日、九州電力の眞部利應社長と会談し、定期点検中の玄海原発二、三号機の運転再開への同意を伝えた。東京電力・…

2011年7月27日6:27PM

揺れ動く山口県上関原発建設計画――原発建設工事、事実上不可能に

「すわっちょる議員、恥ずかしくないんか」「金よりいのちよ」  六月二二日一四時半。起立する三人の議員のまわりで、八人の議員が身じろぎも…

2011年7月15日12:16PM

「原発がなくても夏は乗り切れる」ことを恐れる経産省――玄海原発再稼働の”密室説明会”

 経済産業省は六月二六日、佐賀市内で原発の安全対策などについて住民説明会を開いた。定期点検停止中の九州電力・玄海原発二号機と三号機の再稼働に…

2011年7月14日9:22PM

飯舘村の青年ら避難実現目指し結成――「負げねど!飯舘!」

 福島県飯舘村の青年グループ「負げねど!飯舘!」の佐藤健太さん(二九歳)は憤っていた。 「原発爆発直後に、村で大学教授が『マスクがなく…

2011年6月19日7:16PM

東電と内閣府に署名を提出――福島原発「廃炉」求める5万筆

 五月一八日、福島原発の「廃炉」を求める有志の会が東京電力と内閣府に福島原発一〇基の「廃炉」の決定を求める署名と要望書を提出した。署名数は東…

2011年6月9日6:09PM

【中国】「原発大国」の道へ――発電容量増に加え「輸出大国」も狙う

 福島第一原発の事故にもかかわらず、中国は「原発大国」への道を歩むようだ。二〇二〇年までに原発による発電容量を少なくとも七〇ギガワット(GW…

2011年6月7日8:10PM

原発の”長所”強調してきた副読本――高木文科相「見直し」明言

 高木義明文部科学大臣はこのほど、文科省での会見で、同省と経済産業省資源エネルギー庁が制作した副読本の「原子炉は五重の壁で守られている」等の…

2011年6月7日7:54PM

【香港】原発依存度は高いが安全性に敏感――原発監視の民間組織が発足

 福島第一原発の事故で原子力発電所の安全性に対する不安が世界的に高まるなか、グリーンピース香港などがこのほど、民間による原発監視のための独立…

2011年6月6日3:38PM

電子版をアプリで読む

  • Download on the App Store
  • Google Playで手に入れよう

金曜日ちゃんねる

おすすめ書籍

書影

増補版 ひとめでわかる のんではいけない薬大事典

浜 六郎

発売日:2024/05/17

定価:2500円+税

書影

エシカルに暮らすための12条 地球市民として生きる知恵

古沢広祐(ふるさわ・こうゆう)

発売日:2019/07/29

上へ