考えるタネがここにある

週刊金曜日オンライン

  • YouTube
  • Twitter
  • Facebook

人権

163記事

埼玉で在日クルド人の新春祝に現職市議がヘイト行為 条例で規制望む声も

 気高く美しい民族の祝祭を汚そうという差別主義者の妨害がレイシズムの醜悪さを際立たせた。埼玉県南部に集住する在日クルド人が…

石橋学・『神奈川新聞』記者|2025年5月2日7:43PM

「人質司法」終わらせよう! 袴田ひで子さんら日本の刑事司法の改革訴える

 裁判で無実を訴える人ほど長期の身体拘束を受ける「人質司法」を終わらせようと、大川原化工機事件などの被害者らが3月4日、東京の参議…

竪場勝司・ライター|2025年5月2日5:40PM

狭山事件・冤罪被害者の石川一雄さん死去 差別に苦しむ人々結んだ闘い

 冤罪被害者の石川一雄さんが3月11日夜、故郷である埼玉県狭山市の入間川病院で死去、86歳だった。昨年11月1日に東京・日比谷野外…

みなみあめん坊・作家|2025年5月2日5:27PM

映画『Black Box Diaries』めぐる対立・分断 被害者自らに調査させたメディアの頼りなさを自問する

人権侵害と闘う性暴力被害者が、そのために他者の人権を侵したと指弾されている。伊藤詩織監督の映画『Black Box Diaries…

長谷川綾・『北海道新聞』記者|2025年4月30日4:33PM

映画『Black Box Diaries』伊藤詩織監督のインタビューを終えて この国を覆うブラックボックスを開けるには日本公開が必要

 伊藤詩織さんが監督した『Black Box Diaries』(以下、BBD)の日本公開が決まらない。上映は57の国と地域…

石橋 学・『神奈川新聞』川崎総局編集委員|2025年4月3日6:21PM

映画『Black Box Diaries』伊藤詩織監督に聞く 「日本へのラブレター」届くと信じて

国内では未公開ながら、その手法も含めてさまざまな議論の只中にある『Black Box Diaries』。事件のあった2015年4月…

石橋 学・『神奈川新聞』川崎総局編集委員|2025年4月3日6:10PM

ドキュメンタリー映画と倫理的責任 性被害サバイバーでも映画監督として免責されない

ドキュメンタリー作家であり、本年度ベルリン国際映画祭ドキュメンタリー賞の審査員も務めた想田監督は、映画が持つ力の大きさゆえ…

想田和弘・映画作家、『週刊金曜日』編集委員|2025年4月3日5:53PM

日本クルド文化協会がヘイト繰り返す渡辺賢一氏を提訴「平和的生存権の侵害許すな」

 在日クルド人をテロリスト呼ばわりして「日本から出て行け」とヘイトスピーチを叫ぶデモにより平穏に暮らす人格権が侵害されたと…

石橋学・『神奈川新聞』記者|2025年4月1日9:53PM

性暴力事件で被害者の女性検事が会見 「厳正な処罰を」署名約6万筆

 大阪地方検察庁の元検事正・北川健太郎被告人による女性検事への凖強制性交等罪事件に関して「女性検事を支援する会」のメンバーが1月2…

小川たまか・ライター|2025年4月1日8:16PM

在日クルド人へのヘイトデモ禁止をさいたま地裁が決定 「大きな一歩」喜びの声

 切望した公の判断、それも裁判所による判断が示された。埼玉県南部の川口市や蕨市に集住するクルド人を「テロリスト」「テロ支援者」と触…

石橋学・『神奈川新聞』記者|2025年1月23日6:35PM

電子版をアプリで読む

  • Download on the App Store
  • Google Playで手に入れよう

金曜日ちゃんねる

おすすめ書籍

書影

増補版 ひとめでわかる のんではいけない薬大事典

浜 六郎

発売日:2024/05/17

定価:2500円+税

書影

エシカルに暮らすための12条 地球市民として生きる知恵

古沢広祐(ふるさわ・こうゆう)

発売日:2019/07/29

上へ