考えるタネがここにある

週刊金曜日オンライン

  • YouTube
  • Twitter
  • Facebook

【タグ】

百済武寧王と日本とのつながり

宇都宮 健児|2023年6月30日7:00AM

 私が通っている東京労働者学習協会が主催する「ハングル講座」の受講生向け研修旅行に参加し、5月16日から21日まで韓国の光州、公州、ソウルを訪問してきた。

 研修旅行の主な目的は「光州5・18民主化運動」と「東学農民革命運動」について学ぶことであったが、古代朝鮮百済の古都であった公州で「公州武寧王陵と王陵園」を見学し、歴史ツアーガイドから百済や百済の第25代王武寧王(在位501年~523年)と日本との関係についていろいろと説明を受けたことが印象に残った。

 武寧王は日本とたいへん関係の深い王で、武寧王と王妃の木棺の材料は、日本産のコウヤマキが使用されているということである。また、武寧王の生誕地は日本の佐賀県唐津市鎮西町の加唐島であるといわれており、『日本書紀』にもこのような記述があるという。加唐島で武寧王の命日に合わせて毎年6月の最初の土曜日に開催される武寧王生誕祭には、韓国公州市からも数十名が参加しているということである。

 さらに、宮崎県美郷町で毎年1月下旬の金、土、日の3日間に行なわれている「師走祭り」は、古代朝鮮の百済の王族が流れ着いたという伝説にちなんだもので、旧暦の師走に行なわれていたので、「師走祭り」と言われている。百済の王族である「禎嘉王」とその息子の「福智王」が年に一度対面する儀式で、1300年以上の歴史があるということである。

 2001年12月18日、天皇誕生日を前に行なわれた当時の天皇(現上皇)の記者会見で、翌02年に日韓共同のサッカーワールドカップが開催されることから、記者たちは歴史的につながりがあり、地理的にも近い国である韓国に対しての関心、想いなどを天皇に聞いた。

 それに対し、天皇は「日本と韓国との人々の間には古くから深い交流があったことは、日本書紀などに詳しく記されています」「私自身としては、桓武天皇の生母が百済の武寧王の子孫であると、続日本紀に記されていることに、韓国とのゆかりを感じています。武寧王は日本との関係が深く、この時以来、日本に五経博士が代々招へいされるようになりました。また、武寧王の子、聖明王は日本に仏教を伝えたことで知られております」と答えている。

 古代朝鮮百済と日本との交流にあれこれと思いをめぐらした楽しい研修旅行だった。

(『週刊金曜日』2023年6月23日号)

【タグ】

●この記事をシェアする

  • facebook
  • twitter
  • Hatena
  • google+
  • Line

電子版をアプリで読む

  • Download on the App Store
  • Google Playで手に入れよう

金曜日ちゃんねる

おすすめ書籍

書影

黒沼ユリ子の「おんじゅく日記」

ヴァイオリンの家から

黒沼ユリ子

発売日:2022/12/06

定価:1000円+税

書影

エシカルに暮らすための12条 地球市民として生きる知恵

古沢広祐(ふるさわ・こうゆう)

発売日:2019/07/29

上へ