【タグ】キャラメルボックス|サンシャイン劇場|サンタクロースが歌ってくれた|成井豊|演劇|阪清和
キャラメルボックス復活公演
劇団を率いる成井豊の思いとは
2021年12月2日6:36PM

活発な公演活動で人気があった2019年5月に突然「活動休止」を発表し、翌日には劇団を支える制作会社の倒産が報じられるなどファンを驚かせた「演劇集団キャラメルボックス」。休止から2年半あまり、今年12月に復活公演『サンタクロースが歌ってくれた』の上演にこぎつけた人気劇団にいったい何があったのか。約2年間の苦闘と原点回帰への思い、俳優としての自立も迫られた劇団員らの復活公演にかける熱い感情も含めて、劇団を率いる座付き作家で演出家の成井豊が休止後初めてメディアの取材に口を開いた。
『サンタクロースが歌ってくれた』は人気演目で、成井が28歳の時に書いた作品。大正時代が舞台の探偵映画の主人公たちが、逃げた犯人の行方を追って銀幕から飛び出し、映画を見に来た現代の20代の女性たちと奮闘する物語だ。
1989年に初演し、92年、97年、2010年に再演。今回が劇団最多の5回目の上演となる。
「自他ともに認める代表作だから」と復活公演に選んだ理由を語る成井。「やっぱり節目には一番大事な作品をみんなでやろう」と呼び掛けたのだという。
頼まれて探偵のまねごとをしていた芥川龍之介が、手伝ってもらっている江戸川乱歩に「何度でもやり直すんだ」と話すせりふがあることにも注目した。「今の私たちの状況にぴったり。主人公がそう叫ぶお芝居をみんなでつくろう」という成井の提案に賛同が集まった。