イベント情報 関連イベントや読者会イベントなどをご案内いたします。

5月24日〜6月8日

中国・関西
5月25日(土)
元最高裁判事・櫻井龍子さんと考える「ジェンダー平等」|13時~16時、岡山県:さん太ホール(岡山駅)。無料。井田菜穂、佐藤倫子、則武透。基調講演「最高裁判事として目指したもの みんながのびのび活躍できる社会に」。岡山弁護士会(086-223-4401、平日9時~16時半)
6月1日(土)
戦争をあおる教科書はいらない|中学校教科書採択全国集会 14時~16時半、大阪市:国労会館3階大会議室(天満駅)。500円。「戦争教科書」はいらない!大阪連絡会(090-3651-5876)

東京都
5月25日(土)
教科書を考えるシンポ|新しい中学校教科書を読む 13時半~17時、エデュカス東京地下会議室(地下鉄麹町駅)/Zoom併用。800円。報告:糀谷陽子。要申込。子どもと教科書全国ネット21(03-3265-7606)
映画|『岸辺の杙』上映と輿石監督ミニトーク 14時~17時、高麗博物館(地下鉄東新宿駅)。1000円。10歳の時よりハンセン病療養所に生きた在日朝鮮人作家・崔南龍さんのドキュメンタリー。要予約(定員30人)。高麗博物館(03-5272-3510)
5月28日(火)
集会|改憲を阻もう 赤紙裁判員制度廃止! 18時半~20時半、弁護士会館2階講堂クレオ(地下鉄霞ヶ関駅)。無料。講師:岡真理。憲法と人権の日弁連をめざす会(03-6416-8256)
6月1日(土)
横田行動映画会|琉球弧での軍拡に反対しよう 13時半~16時、八王子市北野市民センター7階第1会議室(京王線北野駅)。800円。『One Shot One Kill』『沖縄琉球弧を第3の戦場にするな』上映。横田行動実行委(042-592-3806古荘)
講演|敵基地攻撃と日米一体化 14時~16時、東京外国語大学本部管理棟2階大会議室(西武多摩川線多磨駅)。無料。講師:半田滋。東京外語大・九条の会(042-592-0407)
6月2日(日)
沖縄戦の現場から声をあげる|戦没者の声なき声を聞く 18時~20時半、練馬区役所地下多目的会議室(練馬駅)。700円。講師:具志堅隆松。沖縄戦を考える練馬の集い実行委員会(090-8311-6678)
6月4日(火)
PARC自由学校|圧倒的な武力・暴力を前に民衆は何を...? 平和のための「紛争」論 (全8回)7月まで原則火曜19時~21時、PARC自由学校教室(地下鉄淡路町駅)/オンライン。2万5000円(U25割5000円)。講師:今井高樹、佐々木寛、畠山澄子ほか。要申込(定員30人)。アジア太平洋資料センター(03-5209-3455)
6月8日(土)
歴史講座|百済王らは朕の外戚なり 桓武天皇と渡来人の母 14時~16時、朝鮮大学校講堂(西武線鷹の台駅15分)。1000円。講師:井上満郎。要申込(住所・氏名・所属等・電話番号を記載の上、kucks1105@gmail.com、定員200人)。朝鮮大学校朝鮮問題研究センター(042-346-0414)
町田の朝鮮学校で映画を観よう|『アイ(子ども)たちの学校(ハッキョ)』 18時~、西東京朝鮮第二幼初中級学校(小田急線町田駅からバス)。500円(キムチの試食付き)。朝鮮学校を支える町田市民の会(090-3692-9382瀬戸)

関東
5月24日(金)
憲兵だった父の遺言と私|戦争の加害者だった日本から被害国の人々に謝罪を伝える 14時~16時、埼玉県:熊谷市市民活動支援センター会議室(熊谷駅10分)。無料。講師:倉橋綾子。事前予約制。熊谷空襲を忘れない市民の会(070-5551-7734ひがし)
6月1日(土)
シネマピースカフェ|『インディペンデントリビング』 10時半~/14時~、神奈川県:茅ヶ崎市民文化会館1階ミニホール(茅ヶ崎駅8分)。1200円(前売1000円、障がい者500円)。ピースカフェちがさき(0467-53-4448おごせ)

北海道
6月2日(日)
関西地区生コン支部を支援する北海道の会総会・記念講演|10時~16時、札幌市:北海道高等学校教職員センター4階大会議室(地下鉄西11丁目駅)。500円。問合せ(070-5603-0899木田)
映画|ドキュメンタリー『ガザ 素顔の日常』平和が欲しい。ただ普通に暮らしたい。(写真) 10時半~/13時半~、北海道:室蘭市民会館会議室(輪西駅10分)。1000円(前売800円)。室蘭シネマクラブ(080-4320-3521)

アクセス記号
WF=車椅子使用者のアクセス可能
WA=車椅子使用者への介助利用可能
T=車椅子トイレあり
S=手話通訳あり
C=保育設備あり
NT=ノートテイク(文字通訳)あり
HL=磁気ループ利用