イベント情報 関連イベントや読者会イベントなどをご案内いたします。

読者会から

札幌西読者会 
7月15日(土)14時~16時半、西区民センター(琴似2条7、駐車場あり)。参加費200円。コロナウイルス禍のため暫く休止していましたが再開いたします。私たちの身の回りにはさまざまな困難な状況が控えておりますが、それらを打開するためには同じ本誌の読者としてどのように考えたらよいのか、共に語り合いませんか。市外の方も気軽にご参加を! 問合せ(011・691・0143矢田)

足利読者会 
7月16日(日)13時~、足利市民プラザ404。▼トラブル続出マイナカードについて、そもそも全国民に義務化するのであればなぜ2万円ものポイントを付けたのか? 不公平極まりない。いろいろなことがカード1枚で便利になるというが健康保険証は今のままで問題はないし、何にでもカードが必要になるとは常に持ち歩く必要が生じ、紛失しないよう注意を払ったり、失くした場合どれほどの手間がかかるか、不便になることばかりが考えられる。問合せ(090・4410・1602山口)

読者会・さいたま・日曜 
7月16日(日)14時~17時、さいたま市市民活動サポートセンター(JR「浦和駅」東口パルコビル9階)。直近発行の4週分をご持参ください。前回の参加者は5人。▼1426号「政治時評」(長谷川綾)「非県民」と非難する人たちは、国家機関の台詞(=安全である)を鵜呑みにしているようで入管法と同類だということ。これは為政者目線の発想で、一連の人権無視法(LGBTQ法、入管難民法)と通底する。22ページ「台湾有事」日本が前のめりなのはアメリカのマッチポンプに従っているだけ。自衛隊機の墜落事故、蔡英文の外遊。中国はこれをチャンスとも思わないだろう▼1428号28ページ「改正入管法」本誌読者なら悪法であることは百も承知。成立する背景をもっと掘ってほしい。賛成した政党支持者は米国の排日移民法のように自分事となり不利益を受ける想像ができないのか。問合せ(SaitamaSunday@yahoo.co.jp)

ぎふ・東濃読者会 
7月19日(水)14時~16時、可児市桜ヶ丘地区センター会議室1。参加費100円。▼多治見市長選その後について雑談。混迷続くマイナンバー制度。相次ぐ銃関連事件。容疑者の動機が解明されない(報道されない)ことが問題。それによって世論形成がなされるべきであるはず。先進国の人口減少問題が、支配層によって実践されている? 広島G7サミットに「核のボタン」を持ち込んだアメリカ。核に「良い核」「悪い核」があるのか? という問題。「タラの木茶」を飲んで末期ガンから生還した人の実例について報告。問合せ(0572・24・5471高木)

小樽読者会 
7月22日(土)13時~、あとりゑクレール(小樽市梅ヶ枝町21―2、中央バス「梅ヶ枝町」下車)。参加費500円。6月は8人参加。▼1427号のマイナンバーカード特集はタイムリーな企画。生活が苦しい庶民を「ポイント」で釣るために莫大な予算がつぎ込まれ、カードありきで引き起こされたトラブルへの対応で、さらなる税金と貴重なマンパワーが浪費される。失敗を隠蔽するために、さらなる失敗を積み重ねた「失敗の本質」から私たちは何も学んでいないように見えます。過去に原発反対と発言した河野太郎デジタル相、その迷走ぶりにはだまされた思い▼編集委員の崔善愛さんのピアノコンサートツアーを10月に小樽、札幌、室蘭で開催予定。読者会メンバーの活動が活発になっています。問合せ(090・3437・3771平山)

北大阪読者会with you 
7月23日(日)13時半~15時半、サポートユニオン事務所(阪急京都線「茨木市駅」3分、永代町4―21―2ソシオ2)。会費500円。直近5号分をご持参ください。前回の参加者は8人。よく笑った。▼1426号13ページ、「『台湾有事』は本当にあるのか」は、「『台湾有事』はあり得ない」というタイトルの方が実情からも記事の内容からもよかったのではないか。48ページ「哲学教育は何のため?」は、参考になった。道徳教育や公民教育よりもはるかにマシだ。日本の人権意識が低いのは、一人一人の哲学がないから。ただし、哲学を教える先生がいない▼1427号30ページ「西サハラ」スウェーデンのとある団体が自転車で世界を縦断し、この忘れられた西サハラ問題を訴えているとのこと。同時期、独立にこぎつけた東ティモールや南スーダンと異なり、モロッコの西サハラへの弾圧が激しく、独立には至っていないが、マスコミの取り上げ方によって状況は大いに異なるとの意見が出された。問合せ(072・655・5415相原)

新しい読者会です

埼玉県西部読者会 
7月8日(土)17時~19時、飯能市市民活動センター「会議室」(西武秩父線・JR八高線「東飯能駅」3分、丸広百貨店7階)。参加費500円。参加者の興味関心を出し合い、「読者会の運営」「次回以降の課題と日程」を話し合います。また、「地方自治体の現状と課題」について論議します。問合せ(070・5075・4761h.nagaiwa@gmail.com長岩)