イベント情報 関連イベントや読者会イベントなどをご案内いたします。

読者会から

東京南部読者会 
7月22日(金)18時~20時半、大田区消費者生活センター第3集会室(JR「蒲田駅」東口5分)。会場費を均等負担。マスク着用。6月は新人も含めて14人が参加。▼「参院選」。改憲派が三分の二を取れば必ず改憲案を出してくる。護憲野党にその危機意識があるのか。立憲民主党はどんな党を目指しているのか。「提案型野党」なるものは野党であることを否定するもの。一人区32のうち12区で共闘が成立している。この12区は野党が勝てる可能性が高い。これを勝てば三分の二を阻止できるのではないか。杉並区長選はわずかな投票率の高まりが勝因である。マスコミには出ないが駅頭やSNS、Youtubeなどでの若者の動きがある▼1381号、内田樹「凱風快晴」は「勝ち馬に乗る」有権者の心情を適切に著している。多数派でなければ不安なのは、「個」の確立が出来ていないからだろう▼「話の特集」が終わるのは残念であり、寂しいことである。現在の『週刊金曜日』に無料でも書きたいジャーナリスト、評論家、著述家がいるだろうか。かつては存在した。そういう雑誌になってほしい。活字メディアには厳しい時代状況ではあるが、期待は失わない。問合せ(090・6711・9251杉本)

広島読者会 
7月29日(金)14時~16時、広島市中区袋町ひとまちプラザ南館3階A会議室。参加費200円。6月は4人の参加、6月3日号、10日号、17日号それぞれの特集が評価された。その後、憲法と天皇制の問題に話題は移り、充実した2時間であった。問合せ(090・8066・9943ウエスギ)

北多摩(東京20区)読者会 
7月29日(金)18時~20時、コミュニティホール東本町(東本町7―6「源の湯」2階、西武池袋線「東久留米駅」5分)。参加費500円。7月の課題は▼参議院選挙の結果分析と市民の生活・人権・平和確立の運動の方向性▼金融緩和・財政出動・MMTを考える。如何にしてアベノミクスから脱却するのか▼労働者(階級)は、社会変革の中心なのか。6月は9人の参加。▼参院選で予想される反動的改憲勢力の伸張について、「選挙に無力感」「それでも、革新・民主勢力を応援する」「敗北を、新たな政治潮流の創出の契機に」などの意見。関連して、「与野党すべてがMMT理論に屈服している」「MMT理論は正しい」「労働者階級論そのものが誤っている」「労働者に依拠すべき」「ウクライナを支援すべきか否か」との論議となった。メディアの世論誘導の指摘に対しても意見が分かれた▼参加者から「共産党の批判的総括」が発表された。「よく分析しているが、マルクス主義からの逸脱が原因」「いや、マルクス主義の誤りと限界が原因」との意見が。問合せ(070・1591・5072takeichi1977@au.com武市)

週刊金曜日を応援する会・神奈川 
7月30日(土)13時~16時、かながわ県民活動サポートセンター 709号室(「横浜駅」西口すぐ)。参加費300円。マスク着用、本誌をお持ちの方は、7月発行分をご持参ください。初参加の方は事前にご連絡ください。参加者5人。▼1379号。6ページ「アンテナ」ミャンマーの軍人が日本で軍事訓練を受けている事を知らなかった。ミャンマーの軍人の日本での軍事訓練中止も、日本ができる事のひとつ。12ページ「政治時評」在外邦人が国民審査に投票できない問題。15人の最高裁裁判官全員一致で違憲判決。画期的で最高裁を見直した。と言ってもかなりの裁判官は安倍が任命。何だか信用できない。44ページ「歓喜へのフーガ」フランスでは「差別は許されない」について実態はどうなのか突っ込んでほしかった。国民を強調すると、それは誰かを排除することにつながる、という視点にハッとした。対象者の選択がよい▼1380号14ページ「学者から見た岸田政権」政権をアシストしている。問題意識がない。自分の意見がない、データだけでしかものを言わない▼1381号66ページ「編集長後記」いい特集だった。たいしたもん。「気に病まなくてもいいよ」と言ってあげたい▼1382号66ページ「金曜日から・山村清二」13年2月22日号を探して「廣瀬純責任編集」を読んでみた。「3・11を経験しながら、原発を再稼働し、安倍政権を誕生させたこの国。希望はどこにあるのか? 否! 欠けているのは絶望ではないのか。絶望の潜勢力を回復せよ」との見出しで水俣について語っている▼11月5日(土)に『標的』の自主上映会を当読者会で主催する事になりました。近郊の読者会のみなさん、拡大読者会として一緒にやりませんか。問合せ(070・6476・7369jyouji.oikawa@gmail.com及川)

新宿・渋谷読者会 
7月30日(土)19時、「新宿駅」近くにて開催。今回もコロナ禍で人数制限をさせて頂きます。参加希望の方はご連絡ください。場所をお知らせします。過去・最新号をもとに討論。「参院選」「ロシア・ウクライナ」等についてもトークを交えたいと思います。▼「これまで読んだ本でベストワンは何か?」という話になり、立花隆の『論駁 ロッキード裁判批判を斬る』を強烈に勧められ、図書館で読みました。読み応えは相当なもので、手元に置きたい一冊となりました。若い読者には必読といってもいい本で、リテラシー強化向けの良書です。本誌でも、こういう書籍に関する特集を組んでもらえると、読者会でも盛り上がるような気がします。問合せ(090・1779・0987どうまん※非通知不可)

噴火湾読者会 
8月6日(土)14時~、室蘭市水元町27―1、Y棟前集合。6月の参加は5人。▼1383号34ページ「山岳信仰」立山黒部とくれば観光開発騒ぎもあるはずだが触れられていない。信仰衰退はインスタ映え観光とセットなのか。24ページ「沖縄を捨て石にしない」に注目。米軍基地の全国引き取り運動は、室蘭でも論議があった。さらに44ページの「美作騒擾記事」は被害者意識が加害行為に結びつく恐ろしさ▼1382号32ページ「朝鮮画」記事で、ポリティカルコレクトネスについて発言あり▼大阪府立高教師の加重勤務裁判で府が敗訴。快哉の声が上がるが、労働組合はどうしていたのか、と疑問の声も。1人の10歩より、皆の1歩なり。問合せ(080・4320・3521qze17450@nifty.com)