大切なのは”伝統文化”?それとも家族? 時代遅れの戸籍制度

戦後の家制度解体に伴う民法改正から六四年。この間、別姓での法律婚を求める夫妻が増え、事実婚カップル、同性カップルの認識度が高まるなど社会の意識は大きく変わった。だが、多様な生き方に家族法・戸籍法は対応できておらず、市民生活に不利益をもたらしている。国連の女性差別撤廃委員会や人権委員会から何度も法改正を勧告されているが実現していない。動かない国会にしびれをきらした当事者による提訴が続く。

■多様な生き方を認めない 時代遅れの家族制度 宮本有紀■家族法研究者 二宮周平氏インタビュー日本が近代国家を築く際、全国民を把握する必要があった。そこで明治政府は西洋の仕組みを取り入れながら日本特有の「家精神」を盛り込むという、日本の支配構造を投影させた戸籍制度を作りあげた。立命館大学法学部長の二宮周平氏に、戸籍制度ができた背景と、その後の変遷、現在に至る問題点を語ってもらった。■画期的な民法改正 韓国はこうして戸籍を廃止した 申〓榮

  • 佐藤優の飛耳長目59 京大は、入試投稿問題で大学の自治を放棄した
  • 大手開発業者も顔負け東京理科大学の不動産売買 野中大樹野球賭博や八百長疑惑で公益法人格の取り下げが迫られている相撲協会。しかしここにも“疑惑まみれ”の公益法人があった。
  • 在日朝鮮人「帰国事業」とは何だったのか増える脱北帰国者 李相峯・石丸次郎・辛淑玉在日朝鮮人の朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)への「帰国事業」が始まって半世紀が過ぎた。在日朝鮮人で脱北者である李さん(仮名)の証言とともに、日本社会が向き合うべき課題を探る。過去の責任の問題であると同時に、現在進行形の問題でもあるんです――石丸渡るときに片道切符しか渡さなかったというのが根本的に間違いだった――辛
  • 残夢 坂本清馬の一生第6回 不浄門 鎌田慧
  • 応神天皇陵の立ち入り調査は陵墓公開の突破口になるか 粟野 仁雄昨年確認された斉明天皇陵は、宮内庁指定の陵と場所がまるで違う。こうした例が多いことは古くから指摘されていた。だが天皇陵には、研究者すら立ち入れない。皇室のための国有財産で管理は宮内庁なのだ。
  • PP参加の試金石、日豪EPA。日本は決して締結してはいけない 垣田達哉日本にとってデメリットばかりの豪州との貿易協定。締結したらとんでもないことに。
  • クリーニングのヒミツ教えます9クレーム対応でわかるいい店、悪い店 鈴木和幸ほかの業種と比べ、クリーニングにはクレームが多いそう。だからこそ、お客のクレームにどのように対応するかで、店の質がわかるっつーもの。

購入

  • amazon
  • Fujisan
  • 楽天ブックス
  • セブンネットショッピング
  • 定期購読

ページトップに戻る