チェンジなき世界 オバマの戦争

米国の新大統領が誕生してから、3カ月近くがたった。その最初の「外交」がパキスタンにおける無人機を使った住民殺傷であった事実に象徴されるように、私たちがオバマに見出すのは、歴代政権と変わらない流血と破壊をまき散らす帝国の最高司令官の姿だ。アフガニスタンへの増派が始まり、パキスタンにも戦火が拡大されつつある今、世界は地上の一極支配に向けた米国の新たな軍事攻勢という挑戦にさらされている。幻想も期待もそぎ落とし、米国の現状を直視すると、あのキング牧師が命を賭けて告発したこの国の「軍国主義の狂気」が浮かび上がる。

■増派作戦も期待薄か 米軍を待ち受ける新たな泥沼 成澤 宗男オバマ大統領が鳴り物入りで、アフガニスタンの二万一〇〇〇人の増派作戦を発表した。だが、それによって無実の住民の犠牲者と多国籍軍への憎悪は増えることはあっても、軍事的勝利の可能性は高まりはしない。■イスラエル・パレスチナ  平和的解決拒否の姿勢は変わらず ノーム・チョムスキー 解説・翻訳 本橋哲也米国はイスラエルと結託し、パレスチナ問題の平和的解決を長年妨害してきたが、オバマ大統領はそのような米国の姿勢を改めようとしない。言語学者でありながら、政治的発言も果敢に行なってきたノーム・チョムスキーが、オバマの中東政策を俎上に載せ批判を展開している。Zネットに掲載された論考を、本人の同意を得て訳出した。

  • 検証「北朝鮮ミサイル迎撃」報道政治ショーに悪ノリした「有事報道」が見逃したもの 山口 舞子朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の「ミサイル発射」をめぐる感情的報道は止み、話題は一気に国連安保理へとシフトした。そして終息の気配だ。「お祭り騒ぎ」と「軍事機密の壁」という矛盾。一過性の「政治ショー」のなかでメディアが見逃したことは何だったのか。
  • 慶應義塾大学の「エル・アンド・ジー」資金問題の背景学部長室に封印された医学部の闇 平井 康嗣名門私立大学、慶應義塾大学。その塾長選挙が四月末にも実施されるというタイミングで告発文が流れている。それはL&G問題の隠蔽を批判するだけでなく、大学の根幹を問うものだった。
  • 勝手に自由に生きさせろ!“労働/生存運動”のいま 編集長連続インタビュー 8土屋トカチさん フリーランス映像ディレクターフツーの人でも闘える 聞き手 北村肇 本誌編集長低賃金、長時間労働、危険な作業……過酷な労働環境が横溢する時代。セメント輸送の一人の運転手が職場環境を改善したいと、ユニオンに加入した。その日から暴力的な脅しが始まり、同時に、これを撮り続けた一人の映像作家がいた――。フツーに働き、フツーに生きることが困難な時代を映し、「現代の蟹工船」と評された、映画『フツーの仕事がした い』の映像ディレクター、土屋トカチさん。初の劇場公開作品が反響を呼んだ監督の素顔は、映画と二重写しになる。
  • G20サミット&NATOサミットオバマブームが隠蔽する欧州の新自由主義的軍事警察化 平沢 剛G20サミットとNATOサミットでの資本主義諸国の秩序作り。前者は経済の、後者は軍事・警察のグローバリゼーションの集大成に向けた重大なプロセスだ。欧州各国から人々が集まり、激しい抵抗運動が行なわれた。
  • 誰も教えてくれなかった64年前の東京大空襲 文 進藤美恵子
  • フランス タルナック村が包囲された!恐怖戦略の標的になる若者たち 山本 三春疑惑だけで誰でも逮捕でき、一四四時間まで拘束が可能という恐るべき措置が、フランスの小さな村に住む若者たちに適用された。その背景は――。
  • 自給率について考えてみる?食料自給率を上げる道は? 市川 はるみもはや自給率を上げなければならないのは自明の理ですが、ここで問題となるのが日本の農業力。自給率アップには農業の発展が不可欠ですが、では、日本の農業にはどんなビジョンが描けるのでしょうか?

購入

  • amazon
  • Fujisan
  • 楽天ブックス
  • セブンネットショッピング
  • 定期購読

ページトップに戻る