イベント情報 関連イベントや読者会イベントなどをご案内いたします。

読者会から

京都読者の会

7月1日(金=毎月第一)18時~、ウイングス京都2階第4会議室(地下鉄烏丸御池、同四条、阪急烏丸各駅から7?8分)。参加費は会場費を頭割り。初参加者の自己紹介後、全員が所感・所信を。テーマは高速増殖炉""もんじゅ""上関原発を止める。

*前回は9人。大阪府「君が代」起立条例について多数決になじまない。原発に関連して枝葉に議論が行かないよう注意したい。核アレルギーを解消するため ""核"" 発電に原子""力""爆弾が持ち込まれた。東北地方の畜産は必ず復興してほしい、など。
問合せ(075・591・8717深田)

室蘭読者会

7月2日(土=毎月第一)18時半、室蘭市中小企業センター。

*6月は7人。北電泊原発の即時停止を求めるのか、段階的停止で賛同者を増やすべきか、自然エネルギーは不安定で頼れない、化石燃料を新技術で効率よく使うべきなど。原発代替などで意見が対立しそうになるが、基本の「原発は止めよう」は喫緊の課題だと再確認。世論調査で、多くの人が原発は止められないと回答するのはなぜか。マッコリもどきやビールもどきの記事は、知らさないでおけば何を混ぜても騙せると読者を見くびっている証拠だ。消費税増税論や政権交代を煽るマスコミとは違う『週刊金曜日』の取り上げ方に期待する。大連立なども含め火事場泥棒的に、対論を封じて政治が動きそうな気配をしっかり報じてほしい。
問合せ(0143・22・4714増岡)

美濃読者会

7月4日(月)18時半~、JR岐阜駅・ハートフルスクエアー小研修室1。テーマは「貧困を考える」。状況変化でテーマ変更あり(武田)。

*6月は5人。菅直人総理がいつ辞任するかという状況下でテーマ「TPPを考える」を話し合ったが、TPPとは何かの資料が公開されていない。輸出産業には利益があるかもしれないが、日本の農林漁業や中小企業が危機に陥り、米国に追随する可能性が高い、などから推進できない、との結論になった。しかし、原発反対運動が日本国内で広がらないのはなぜ。原発を容認するのだろうか? との議論に時間が割かれた。
問合せ(058・248・3467ken)

みやぎ読者会

7月6日(水)18時~20時45分、仙台市民活動センター7階フリースペース(青葉区一番町4丁目1・3)。テーマは「原発事故パート2」。

※6月のテーマは「原発事故」でした。あまりに関連する問題が多くて、話がまとまらず、次回も同じテーマでやることになりました。7月例会からはもとの建物の会場です。
問合せ(022・235・8876加藤)

千葉東葛読者会

7月9日(土)15時~17時、松戸市民会館302号室。参加費100円。
問合せ(047・386・4339篠原)

川越・ふじみ野読者会

7月9日(土)18時~20時、川越市南公民館(川越駅東口5分、川越市新宿町1・17・7)。参加費は無料。今回の震災で、初めて『週刊金曜日』を手にした方も大歓迎です。お気軽にご参加ください。

*6月の読者会は7人参加。6月11日に行なわれた「脱原発100万人アクション」に読者会から参加した3人より、都内芝公園での集会と新宿アルタ前の模様を報告してもらいました。当日の詳しい内容は、当会のブログ(URL http://kinyobikawagoe.blog136.fc2.com/)に多数の写真とともにアップしてあります。ぜひご覧ください。次回も震災関連の誌面批評、イベント参加の報告などを中心に行ないたいと思います。
問合せ(090・8179・02688 kinyobi-kawagoe@auone.jpサクミ)

金沢読者会

7月9日(土)18時半~21時、金沢勤労者プラザ102ミーティングルーム。参加費400円。みなさまの参加をお待ちしております。
問合せ(090・8262・6624坂本)

出前講演会をご検討ください

 本誌は創刊以来「反原発」の立場で報道をつづけてまいりました。今後とも広告に頼らない""タブーなき雑誌""の特徴を生かして事実と真実を伝える記事を掲載しつづけます。つきましては本誌との協賛""出前""講演会開催を読者会のまわりのみなさまとともにご検討いただけないでしょうか。

テーマ「大震災・原発とメディア」講師/発行人・北村肇

 会場確保などの受け入れ態勢と講師の交通費・宿泊代は貴会でのご負担をお願いします。詳細についてはご相談ください。
業務部電話番号 03・3221・8521
ファクス 03・3221・8522

読者会担当から

*スペースの関係で掲載できない「報告」は本誌ウェブサイト(http://www.kinyobi.co.jp/news/?cat=48)に全文掲載しています。
*読者会開催の「告知」原稿は、なるべく開催日の三週間前までにお願いします。
 また、「報告」とあわせて三〇〇字程度を目安に収めていただくと助かります。