きんようブログ 社員エッセイを掲載。あの記事の裏話も読めるかも!?

[この国のゆくえ4…命の尊厳より政権や企業を優先させる時代の終焉]

<北村肇の「多角多面」(23)>

 福島原発の壊滅的事態を防ごうと、文字通り、生死の境目まで進み作業をしている人々――東京電力並びに関連会社社員、自衛隊員、消防庁職員らに「英雄」の称号が与えられつつある。そのことに異議を差し挟む気はない。ありきたりの表現だが、頭の下がる思いである。ただ、これだけは語っておきたい。「英雄」は彼らだけではない。全国各地で支援に立ち上がった人々。そして何よりも、大地震、大津波をくぐり抜けて生き延びた方々。彼ら、彼女らこそ「英雄」の名にふさわしいのだ。「英雄」とは決して、「国家を救う者」や「会社を救う者」の意味ではなく、唯一無二の「命」を救う者すべての総称。だから、自らの命を自らで守り抜いた人々をそう讃えるのは当然である。

 この確固たる真実を為政者はどこまで理解しているのか、残念ながら心許ない。被災者への対応に「英雄」への心配りが感じられないからだ。大地震は「過去」のことであり、その被災者が「現在」、困難に見舞われている。そして福島原発の危機は「現在」、起きている。つまり、被災者は二重の被災を蒙っているのだ。

 しかし、政府がこの事実を踏まえたうえで十分な対策をとっているようには見えない。避難場所に物資を運んだり、医療体制を整えたり、仮設住宅を建設したりと、「大地震被災者」への対応は一応、整いつつある。だが「原発事故被災者」への対処は不透明なままだ。いまのような危機的状況が続くなら、被災者には相当程度、離れた場所に移っていただかなくてはならない。このことの対策は一体、どうなっているのか。

 歴史的な惨事を前に、出来る限り政府や民主党への批判は避けたい。とはいえ、菅直人首相らが今後、「大地震、大津波をくぐり抜けて生き延びた方々」の尊厳を蔑ろにし、政権を守ることを一義的に考えるようなら、徹底的に糾弾するしかない。

 一方の当事者、東京電力については、すでに怒りを禁じ得ない。現場の「英雄」を隠れ蓑に、「企業」としての東電は逃げ回るばかりだ。これだけの人々の命を危険にさらしながら、相も変わらぬ情報隠しにいそしんでいる。報道を仔細にみても、6基の原発がどんな状況にあるのか、これからどのような事態が予測されるのか判然としない。計画停電のもとになる詳細なデータも明らかになってはいない。「原発がなければ、日本中が停電になる」という脅しにも見えてくる。

 振り返れば、命の尊厳より政権や企業の存続が優先される時代が続いてきた。一刻も早く、その悪弊を終焉させなくてはならない。(2011/3/25)